2024年04月26日

果実管理 狩猟探訪

果実・・・林檎 葡萄 プラム みかん類 ポポー 梅 柿 杏などあり、多忙 極まりないで
す  林檎も 授粉作業で 毎日 奮戦中です



右側は、林檎の満開状態です・・・・・・ 左側は  治郎柿の花芽が出ている状態です
柿は、落花が、結構多く 落花防止 殺菌剤消毒が必須です



左がポポーの花です…右は 結実した状況です…ポポーという果物は、一般的に馴染
みは無い 果物ですが、収獲は、マンゴーと同じく 果実が、落花する時が 収穫です
完熟状態になる為 保存が極めて 難しく スーパーでの販売が 難しい 果物なのです
とろける様な クリームの様な食感です


ここのところ 気温が 初夏陽気で、30度越えもあるようです・・・・これは、友人の畑のスイカです

雨避け様なのですが 下側が、閉じていた
為  暑さが 大きく 影響したのでしょう

すぐ 防寒ナイロンを上げたので まあまあ 良かったのでしょう


<狩猟探訪>
 狩猟人口が極端に 減少している事は、前々から指摘している事では、あるのですが
 政令指定都市である静岡市 南支部の猟友会会員名簿を見ると 会員はたったの15
 名  純然たる第一種(装薬銃)は8名  罠4名  罠+銃2名  罠+空気銃1名
 となっている

 第一種の狩猟銃を持つ8名は はたして 犬を持って 狩猟をしているのか はなはだ
 疑問である
 おそらく 私 1人 ではないだろうか・・・なぜこんな事になったのだろうか

 支部長が 新たに変わり 何んと 空気銃所時 そして 罠だと言う ・・・・
 今まで、全く、遭遇した事がない、支部長であり 考えられない 状況になった

 狩猟は 確かに難しい 獲物を獲る事は 山神からの恵みである…信念から 無駄な
 殺生は慎む・・・子猪は、たとえ 目の前に現れようが 撃つ事は,しないが 山の掟だ
 他人が追って来た 獲物は 決して 撃たない ・・・・手を出さないが・・・・・山の掟だ
 
 そして。猟師(マタギ)は、罠はけっして やらない・・・それは、猪も鹿も 対等に闘い、
 時に 犬がやられ 時には 狩猟家も 負傷する事もあるだろう・・・これが 猟師なのだ

 罠師とは、話す事すら 合う事はない・・・なにも経験の無い無垢な子猪を平気で殺す
 猟師には、絶えられない事だ・・・・親子猪との闘いの時 子猪は、苦痛のあまり、
 「ギィー」と泣き叫ぶ事がある・・・・これを聞いて 小さな命を撃つ事は、猟師には無い

 罠師は何頭獲ったなど、話す事も多く、特に、子猪が、時に、7~8頭掛かる事も多い 
 それを殺すのだ。それって 殺戮だろうと・・・何時も思う

 私の知り合いでも 確かに 罠師も多い・・・現実に 兄も 兄の義弟も罠をやった
 グループの仲間が離れ 単独では 狩猟も出来ず 罠でしか 猪を獲る方法が無かっ
 たからだ・・・・・ただ、罠師は、違反が物凄く多い  自分の山に掛けるのなら 理解も
 出来るが・・・勝手に 他人の山に 許可も得ず 違法に罠を掛け 猪が掛かれば 
 周りの樹木は根こそぎ 掘り返し 大きな被害を与える…為  猪が掛かれば。すぐ
 別場所に、また、罠を設置する・・・・こんな罠師が大半だった・・・・・・・・・・・・・・・・

 何の為に罠に走るのだろう・・・相良の友人も罠の1人である…20年昔 一緒に狩猟を
 したが、狩猟技術に 難があった・・・体力にも問題があり、今は罠だ 彼は、言う 
 今の罠やる人は、お金目当てが、殆どだと・・・・・自信が、山所有者 あるいは、動物
 による 農業被害が、甚大であるなら、解るのだが、自己の山を持たない 人が、罠を
 やれば、全く他人の山に、違法に 無許可で、罠を掛けざるをえないのが 現状なのだ
 山の持ち主 特定が、極めて 難しく また、罠設置許可を得るのは、かなりの労力が
 いる・・・
 罠設置は、数量も限定している そして、毎日 見回りを義務付けられている・・現実
 中々出来ない・・・・こんな事が、私には、楽しいとは、思えない

 違法罠を随分見て来た ある時 私の犬群が猪っを負い詰め・・・山の尾根だった
 異様な 犬の啼き・・? 300分後 到達した 負っていた猪が罠に掛かり、また
 犬2頭が 罠に掛かっていた そこには 罠が4個設置してあり、犬の足首は、周囲が
 切れてしまっていた・・・そく、病院で 縫った・・・・名前も無い違法罠で、なんで、こんな
 見回り不可能な 山の尾根に罠を掛けたのだろう・・・・それは、違法をやるからなのだ

 問題のあった罠師・・・ダンプカー経営者・・・で、さる 場所で 不法投棄し、大きな問題
 にあった事もある・・・・そもそも 罠に 何の楽しもが存在擦るのか 理解に苦しむ

 南アルプス 黒法師等 歩けば、鹿の数の多さに 駆除は 不可能は事は 解る 仮に
 平地で 個体数を減らしても 奥山から 早速 供給されてしまうのだ

 山梨県 櫛形山手前の 部落は 村全体が 金網で覆って あった。それが、正解かも

 作物に 柵を施す等 するのが 正しいのかと思う・・・・今から もう 猟師は育たない
 
 
 
  


Posted by やまちん at 22:00Comments(0)

2024年04月18日

葡萄花剪定他


トウモロコシ トンネル屋根に着いてしまい ビニール撤去しました
                 穂が出ている状態です



葡萄の 新梢剪定です・・・・これは短梢剪定で 2枝残す方法です
結構 剪定に苦戦している人が多いのです・・・最大の理由は、せっかく伸びたのに 
取るのが もったいない・・・私は、もったいない病とよんでいます



摘果前の状態です,,,・・・・巻きツルを削除し 果房部分を1cm未満位に落とします


成長すると これでも まだ、多すぎる位なのです・・・・これを そのままのすると、房が大きくなり、栄養は、先端に行く 習性があり、粒は揃わず、中が抜けた状態になってしまいます



葡萄は、1枝に、2果 着果させると 木に負担が、掛かり 着色 甘味 全てに マエナスに働き 果実も 大きくしてしまうと 味が落ちます 実の剪定が必要になるのです
500~600g位にした方が 無難ですが、もったない病がでるのです・・・素人では、葡萄育成は,難関中の難関です
消毒(殺菌 殺虫)は、1週間に1回散布が、必要だと思います・・・・葡萄は、決定的な、
黒痘病 バンプ病などあるのです・・・・消毒あ最大の難関です・・・


プラムは、葡萄ほどの消毒は、要りませんが、物凄く アブラムシが 付き易いのです…
アブラ虫が付くと 葉が丸くなり、防除が難しくなります・・・・・摘果前の状態です


摘果後ですが、80~90%摘果しているつもりですが、毎年 まだまだ 足りないようです
花の内 摘果した方が 良いのかもしれません が 確実に結実するのか 心配で、  まだまだです

みかん も 花が開花しているので、今少し 摘果しようかと思います・・・今メチャ多忙なのです・・・・
  


Posted by やまちん at 20:37Comments(0)

2024年04月14日

猟仲間と山荘へ


猟仲間との懇親会を  山荘をお借りして、13日開催です
この山荘は、昭和何年頃 築造なんだろう  電気配線に ガイシが使用してあり、電気は 裸電球だった
柱は、全て 太い丸太だった・・・話では、3人での手作りなのだと言う・・・なかなか趣きある風情だった
周りは、色々な 植物が植えられ ワラビも生えていた  今は、鶯が 美声を響かせていた



手前の人は 以前 仲間として、狩猟した人物で、怪我により、狩猟を断念した
私が、お会いしたのは、5年振り?・・手作りの広い 囲炉裏があり、他にも 7~8人用の
テーブルが2卓ある かなり広い空間があり 寝室は 2階にあり 10人位は、宿泊可能
だった
この囲炉裏も 10人以上 十分座れ 暖炉は 2か所ある・・・バーべキュウを・・・当然
猪 鹿肉も 豚肉 野菜等々 楽しんだ
我々の猟仲間は 4人と精鋭少数だ・・・・



回りには、人家がないので、犬を連れて行く事も可能でしたが、私も、初めてで様子が
分からず  今回は、止めた・・・それに、最近は 猪も鹿も この付近まで、増えていると言う
上・・敷地に植えられた ドウダンツツジ 満開でした
  


Posted by やまちん at 19:47Comments(0)

2024年04月08日

ワラビ取り 大原の桜など


山桜が、丁度 満開でした・・この場所は 奥山の荒れ茶原が、生い茂った 一番 奥に
位置し、2mの茶原を潜って進む場所にあり、万人が到達出来る場所では、ありませんね


肥料を入れておけば、もっと、太く 大きな ワラビあ出来るのかもしれませんが、林道 最奥から、20分程歩く,場所ですので、中々、そこまでは、出来ません

収穫したワラビです・・・獲り過ぎるので、そこそこで止めました

帰りに 筍 収穫に 行きました・・・狩猟で、山は、熟知しているので、また、地主も ここまでは、収獲に来ない場所ああり・・(以前、地主から、この場種は、竹が増えて困るので、採ってっも、かまわない旨 聞いてはいるのですが、
ところが、行ってみれば、何と、猪が、いたるところで 掘り起こしてあり 一番美味しい 先端15cm位、残してあり、10本位、難なく収穫でした
実掘りしたのは、3~本でした


静岡 藁科川 大原の桜(水見色川沿い)満開でした 


スイカの接ぎ木を色々 試しているのです 最初は、寄せ接ぎ・・・成功したのですが、少々手間が、かかり、スイカを切り取り、台木(干ぴょう)に接ぎ木する方法でやりました…成果は、8日ほど かかるかと思います
湿度を高くする事 日光に当てたり 乾燥させない事 が重要かな? やってみないと解らないので、探求です



  


Posted by やまちん at 19:53Comments(0)

2024年04月04日

スイカ接ぎ木 他

スイカの寄せ接ぎです
台木は、干ぴょう
昨年 干ぴょう
植え、種収穫しました
中々、台木種
取り寄せ、難しく

また、数量が多くないと、難しいので研究兼ねて、挑戦です
この2本は成功の様です


モロコシ かなり大きくなりました 今年は、気温は、例年より 暖かいです
強風が吹く日が多く 支柱が折れる被害もあり、早い段階での モロコシ育成は中々大変です

川勝知事の 農業従事者 酪農等揶揄し 県職員は知性が高い発言には、悲しく 情けない 気持ちになります
小生の息子も 県職員であり また、特殊法人職員 等あり・・・・ 決して 農業従事者
は、知性的に劣っている訳では、決して無いところか、作物別に 育てる方法も違い 
日々 研究せねばならず 作物育成とは、別に市場に出し 市場原理の中 自己の生活
に直結しているのです・・・・頭脳明晰でなければならないのです・・・・
私は、元々、農業者では、ないのですが、会社を経営するにも 狩猟をするにも 猟犬を
飼うにも、知性も能力も必要で、簡単な 事など ないのです・・・知事程の地位ある人は
もっと大きな見識を見て欲しいと思います
リニアの問題も 私も 南アには、北岳 間岳 農鳥岳 赤石岳 荒川3山 聖岳等々
上り お花畑 ライチョウ、サンショウウオ生息 イワナ生息頭 自然破壊を心配した1人で
す  大井川の水は、遥か奥より、トンネルの中をくぐり 島田 相良 牧之原等に流れ
農業 工業など 潤しているのです・・・この事には、知事の意見にも賛成する1人なのです
トンネルを掘れば、必ず 水は、枯れます  丹那トンネル 最近の新東名トンネル工事で
も沢の水は枯れています・・・水を戻しても 温度の変化した水では イワナは生きる事は出来ません


プラムが、結実して来ました・・・・毎年 剪定が、足りません 70%剪定しますが 今年は、思い切って90%剪定してみようかと思います

右は 大実 落花生です  2~3日で植え付けです・・・左は スイカ台木干ぴょうです


(左)治郎柿 花芽が見えています
落果防止の殺菌剤散布あ必要です

(上)ポポーの花が開花したところです



柑橘・・ネーブルに青島みかんを接ぎ木です・・・成功の様です まだ、発芽はないですが、枯れる様子は無いです
(左)青島みかんですが、花芽が見える様になりました
  


Posted by やまちん at 22:20Comments(0)

2024年03月21日

狩猟探訪 玉ねぎ収穫


真っ先に展葉した葡萄・・藤稔の鉢植えです…展葉して、殺菌剤 ボルドー+炭酸カル
シュウム100倍を散布すると、葉の艶が良くなり・強くなるので、展葉次第散布です


手前 キュウリ 奥 大玉トマト トマトは3通り、植える予定です



極早生、玉ねぎ収穫です・・この後は 落花生 枝マメ ナス シシトー カボチャなど 植える予定です


<狩猟探訪>
今期狩猟も3月⒖日で終了いたしました
今期は 伝染病 豚熱にて、極端に 猪が減り 逆に 鹿が増大した猟期でした

その中、友人 猟師の犬 W氏 H氏の犬が 猪により 大きな怪我を負ってしまったとの
事でした   やられる時は、主力犬が やられてしまうのです

怪我の状況は 防牙チョッキ着用していて、防牙チョッキに及ばない場所だったようでした
1頭は,金玉部分全て失い、及び、膀胱部分を損傷  別の1頭は、牝猪に咬まれ 足2本
骨折金属入れビス固定との事・・・どちらも重体です・・・猪犬として、再起出来るかなので
しょう
私の犬ミク(上 左)も前期 重症を被い、生死の境をさまよいました

猪止め 名犬は、咬み止め 吠え止め あるいは、その両方をこなす犬で、 止める確率
が高い犬だろうと思います  20m 30m離れて、吠える犬でも、猪は、向かって来る
場合もあり、引き出し犬などと言う人もおりますが、私は、止め犬とは、思いません

止め犬の中で 吠え止め犬が 理想なのです 吠え止めも 猪との間合いが、2m~3m
位での吠え止めが 確実に猪は止まります・・・この方法の猪犬を作出する事は、至難で
す・・・・猪の反撃で、やられる事が、大きく減り、仮にやられても、かすり傷程度が理想で
す・・・・今全国で、日本犬の猪犬が、かなり減少していて、まず、入手すら困難です

日本犬の作出も難しく 私の仲間に 犬7頭 4頭 私3頭いるのですが、交尾期が来ても
嫌がって、相手を咬んだり 交尾失敗したりと 簡単では、ない事も多いのです

また、犬には、名犬どうしを掛けたとしても、名犬が出来るとは限りませんし 逆に 性能
が発揮できない犬も出ます 若犬は、訓練犬であり  10歳上、犬は、性能は、期待不可
でしょう たとえ 5頭 6頭飼育しても、理想どうりの犬に成るかと言えば 難しい部分は
あります・・・・対猪での大きな怪我が出れば、主力犬を失います

狩猟の形態を見直さなければ、ならない事態にもなります
主力のエース犬は、1歩も2歩も 秀でているものだからです・・・優秀な犬がいて、他の犬
は、主力犬に追随する事が多いのです  主力犬を外すと 猟能力は、かなり落ちるもの
だと思います・・・・・普通 最高の止め犬を10として 能力は、5もあれば、己の犬は「や
る」と言う事が、極 極普通でしょう 8もあれば名犬というのかもしてません
犬には 獲らせてくれる犬 性能は良いけど、追うけど 獲りにくいという犬もいます
こだわれば、犬を作出する事は、至難中の至難だと思います
  


Posted by やまちん at 16:11Comments(0)

2024年03月13日

家庭菜園 果樹など


イチゴ 結構 難易度の高い作物です 1,5m位高く また、ハウスで育成すれば良いの
ですが、結構面倒で・・・イチゴって、寒さお与えないと 開花しないし また、受粉しない
と、変形し、ナメクジ 鳥被害が特に多い作物です


今の時期は 特にハチが飛びませんので、
毎日授粉します

(右)・・葡萄(藤稔)・・これが、一番早く 芽吹きです  紅瑞宝 シャインマスカット 
ピオーネ 巨峰 ゴルビーと あり、鉢植えも多い 何とか、全てが結実します、


(上)伊予柑 葉が 茶色になり、原因?石灰不足?と判断し、貝殻石灰と化成施しまし

花芽が大分 付いています・・・これも
摘果して行きます
(右)・・友人のジャガイモ・・霜が降りたのでしょう・・・・私のは、これ程では、ないのです
が、少し霜被害がありました・・・新しい芽がでてきます・・・・



スナップエンドウ・・収穫出来る 状況になtってきました 順追って、作ってありますが 結構 虫にやられ、どうなのかと思っています
トウモロコシ 甘々娘 ハニーショコラです モロコシは、高さが必要で いつも それに苦心
です   大分 育ってきました・・・この時期のモロコシ育成は、大変です・・・・値段高いのは、当たり前かと思います


2本ある プラム 開花です・・・70~80%摘果しなければ、ならないのですが、どうしても、摘果が、足りないのですね
今年は、さらに、多く摘果してみます・・・これ、感なんですよ・・・・


梅の接ぎ木です 白加賀ですが 授粉木の小梅 花の咲く時期が違い 授粉あ出来ませんので 違う種類を接ぎ木してみました


これは、伊予柑です この柑橘は 隔年結実が、如実に現れるので 結構大変な 柑橘です これ、全て 花芽です

極早生玉ねぎです・・・もう収穫しています・・・・これが終わって、夏野菜を植える予定ですので、1日も早く収穫したいです

・・・・・・・・・・・・・狩猟も あと 15日にやる予定です・・・・
  


Posted by やまちん at 19:28Comments(0)

2024年03月04日

狩猟 牡鹿 背負い搬出方法

・・・・今期は、この鹿で、9頭目です ただ、猪に関しては、豚熱にて、極端に減り、猪犬も、
やむなく 鹿を追っています・・・協猟は、3人が多く、今回は、若者入り4人です


勢子も夜勤開けで、私は、左親指負傷あり、早い、昼食食べてから、の猟となりました
さて、鹿の搬出は、猪の様に 引きずり出す事は出来ません・・これをやると、血肉になり、肉を痛めてしまします
今回の様に 元気な若者がいれば、背負い出す方法も・・・彼は、猟を覚える意欲があり、経験です
ワタ抜きでも、40k越えで 道無き山は、結構大変です



(左)連尺・・・背負い紐  (右)鹿の縛り方法・・・全体を丸めに縛るのがコツです・・・・3ノ又鹿は、体重も重いので、ワタを抜く事が、最良でしょう・・・角を多少、背負う反対側に向けると、背負った時、角に背中が当たらず 楽になります
連尺と鹿の間に、ナイロン等で仕切ると ダニ、血の予防になります
搬出方法は、色々あります ロープで架線を張り、滑車で下す 雪遊びソリに載せ 下す方法など、私は、多種実行します
狩猟とは言っても、はっきり言って、「キチガイ印」レベルでないと、狩猟は、語れないでしょう
狩猟を趣味レベルで、行きたい時だけで、行くレベルでは、一生涯 理解 あるいは、猟師たる域には、到達いたしません

狩猟は、犬です・・犬の事を話せば、長すぎ 射撃でも 狙う場所も重要で 若者など 実弾射撃すら 行わない若者が、大物猟に来るなど信じられない話も多いのです
初めての射撃 誘って見れば、何と 的から、数mズレてしまう・・・犬を撃たれてしまうとぞっとする

待ちに入れば、そこで、実弾装填する・・・装填時「ガチャン」と音を立て・獲物に 待ちの
位置を知らしめる・・・鹿 猪は、野生では、人より、はるかに 敏感で、山の地理を熟知している達人だと理解しなければならないのだ

こんな事を知っているだろうか・・・・1627m高塚山下での猟、待ちにHを置いた・・鹿が
数頭 来たら、必ず 一番後ろから狙えと指示した この時、笹原から2頭が来た
先頭から撃った・・それを外した・・以後 同じ場所で数回待たせた

しかし、鹿は,彼を 見事に迂回した・・・他の鹿に 危険度を教えたのだ・・ウソと思うか
もしれないが実話だ・・・獲物とは 知恵比べなのだ・・・頭を最大限 回転させないと 勝つ事は難しいのだ

  


Posted by やまちん at 18:58Comments(0)

2024年02月20日

モロコシ移植 銃更新など


今年は、結構苦労しました・・・モロコシは、背が高くなり 中々 高い支柱が販売していな
いので、壊れた支柱を 切って、繋げ 高くしました


株間30cm 畝幅40ccm

甘々娘75株  ハニーショコラ75株です
背を高くすると 風の影響を もろに受けま
す・・・19日の風雨で、一部ビニールが飛
び 修理を余儀なくされました
今年は、異常な程 気温が高く 低温での
被害が無いかもしれません・・・本来は、甘々娘の方が 耐寒性があります 味は、ハニーショコラに軍配が上がります

さて ライフル銃所持許可更新時期になり
複雑 面倒な手続きを しなければなりませ

右側の書類 手続きが必要となります
当然 費用も かかってきます 

更新手数料 診断書 技能終了証明書 
講習会修了証明書 狩猟免状など
数千円~数万円と結構負担になります
更新手数料だけでも 1丁¥7200 2丁目
が¥4400
また、各自証明書取得に 手間が掛かり 
各半日を要します

狩猟は、林業事務所 銃砲は警察と所轄が違う事にも起因します

長野県での刃物 銃による 殺人が発生し 事件が起こる都度 何かの負担が生じます
今回は、使用された ハーフライフル(散弾銃分類)が、ライフル銃と同等の散弾銃所持
歴10年をとする話もあるようです・・・これに北海道 東北が反発している旨、聞きました

熊の駆除は命懸けです 通常の散弾銃では、熊と対峙するには、精度 威力共に不足し
ます…ライフル所持が金喜郎事件から、所持が、難しくなり、銃所持10年未満の者で、
危険な熊に対峙する 手段として、射程150m ハーフライフルが必要となります

ハーフライフルとは、散弾銃の発射構造は、同じなのです・・が プラスチックの包まれた
弾丸が、ライフル回転しながら発射され、側枠プラスチックは、発射と同時に外側に外れ
弾丸だけが、飛んで行く構造です ライフルとの違いは、散弾銃薬莢の為、初速の違い
です・・・初速ライフルは850m/S ハーフライフル(サボット)は480/S位です
この速度の違いが 4乗の違い・・・・威力が桁違いなのです サボットは 高価です

野生の 猪 鹿をライフルで 心臓を撃ち向いても 150m程 走る個体を何度も経験し
おります  熊では、アドレナリン満載で、100mなど 7秒程で到達し、鋭い爪 牙で
攻撃するでしょう・・・・上記の話は ハーフライフル禁止と変わりません

ただでさえ、高すぎる 狩猟者金額 煩雑さにて、次々 狩猟者減少を招いています
その為、農作物被害が増え 田舎での生活がままならなくなり、桧 杉など 熊、鹿
被害で、枯れてきているのです


今年は 猪が、豚熱で激減し、鹿の増加が顕著になっています 猪を止める犬を必死
になり、育成してきたのですが、鹿ばかりで、犬育成が難しく思っています
  


Posted by やまちん at 20:45Comments(0)

2024年02月12日

猪獲る モロコシ成長



猪の食み跡が全く無い中の第2ラウンド
私は、待ちに回った・・・鹿だろう・・・・

GPSで 犬の位置を確認しながら待つ・
私の東側 距離450m、何か「ガサ」
聞き取るのが、難しい位の音がした??
犬?…それから数分・・・

距離は、犬の位置をGPSで確認しているか
らの推定です

東側を2 反対側を1の割合で、注意してい
た・・・予期していない反対側の2時方向60
m 桧の植林の中 鹿と違う物体視認全体が一瞬見え、猪だ と判別した 50m先を下
る・・・木間に猪を捉え 発砲 下向きの為 頭のすぐ後ろを ドッドスコープサイトで捉え
た 30-06ライフル 180GR 弾速2700ft すぐ転がったが、急な斜面 落ちる時 
猪は横へ跳ぼうとするので、止め矢を撃った
この後 この猪は勢子のYが引きずり、車を友人の後ろに置いた為、車取りに戻った
ここへ来る時と別ルートで戻る 誘引YMMへ位置の確認する為 口笛を吹いた

すると、私の下 70m位 鹿5頭が跳んだ
第1ラウンドで、私が勢子時 待ちの友人2人 合計鹿5頭を見る 距離50~100m 位 
両方とも 犬は来ず 犬は、別鹿を追ったのだ 一平は800m川まで 別の2頭は別々に
追い 合計では、14~15頭は いたのだろう・・・・大量の鹿は、久しぶりで 来週楽しみ


モロコシの苗 大分成長・・甘々娘 とハニーショコラです・・・ハニーショコラの方が 甘
いのですが 寒さには、甘々娘の方が強いので、ハニーショコラが耐えられるかです・・・
勿論 トンネル仕立てです・・・問題は夜 凍るか否かです・・・・

  


Posted by やまちん at 13:56Comments(0)