2022年06月28日
猪犬 紀州犬とは 野菜の事
本日の収穫・・特にトマトは、毎日10個は穫れ、出荷には、数不足 食べるには、多過ぎです・・・・モロコシ 今年は、天敵のアワノメイガ対策に、フェニックス薬剤を穂に散布し、アワノメイガ卵除去に成功した様です
トマトの尻腐れ対策に、特殊肥料 炭酸カルシュウム’(カリクローン)3回 石灰2回散布しました
(右、葡萄)ジベレリン25PPm2回浸水し、
フルメット(肥大用)3ppm1回、3PPmは
今年が初めてなので、実の大きさは、不明ですが、かなり大きくなっています
・・・ジベレリンは、種無し及び、実、少々肥大します・・・・・・・
本日の 外気温 36度 犬小屋に扇風機2機 中で回していますが、まるで、熱風です
井戸を掘ってあり、50mの地下から、15度位の冷たい水が自噴しています
この水を犬小屋の前へ、流し始めました・・・・多少、気温が下がるかな?
カナは、家の中へ、家玄関30度 温度差6度・・・・扇風機を回しています
,<狩猟探訪>
猪犬、紀州犬とは・・・・元々、日本犬という犬は、狩猟を生業にした、猟師の元で、長く、
形態を保存して、生きて来たのでしょう
土佐犬とか、秋田犬とか、元の犬の名前が逆転している犬もおります 土佐犬は、四国
犬となり、秋田犬は秋田マタギ犬であり、今では、ほぼ、絶滅しています
長野川上犬も、残る犬は、保護した状態で、ようやく500頭と言います、柴犬も、縄文
柴 山陰柴が、いる様です…アイヌ犬も日高系 知床系など、多岐にわたると言います
高安犬も絶滅しています
紹介した、狩猟系 猪犬紀州(写真)も・・・別名 色紀州 あるいは、熊野紀州 単に猪犬とも言います・・・・現在全国に500頭いる
のだろうか?・・・・・原種犬 一番、狼に近いのかもしれません・・・・川上犬も、見る限り
原種犬で狼に近い犬だと感じました
私の犬は、猪猟では、無類の働きをします・・・・ただ、初めて、この犬種を飼育するには、
かなりの知識と、熱意 諸々大変な、飼育になります
愛玩系との違いが、尾に表れている・・・私は、今まで、巻尾の犬は、飼育した事が有りま
せん・・・自然界では、尾を巻いた犬系 狼系を見た事はありません 私の系統も 指尾
太刀尾が殆どです・・・また、下写真・・狼爪が出る犬が半数程ありました・・原種の証でし
ょう
犬の性格は、各犬、全て、1頭、1頭違いますが、各犬、自我はかなり強く、叱る時は、徹
底した躾けは必要です・・・精神が強くなければ、強力な猪に対峙出来ません
それでいて、犬種の保持は、並大抵ではありません・・・愛玩犬には、向かないでしょう・・
Posted by やまちん at
15:59
│Comments(0)
2022年06月28日
猪犬 紀州犬とは 野菜の事
本日の収穫・・特にトマトは、毎日10個は穫れ、出荷には、数不足 食べるには、多過ぎです・・・・モロコシ 今年は、天敵のアワノメイガ対策に、フェニックス薬剤を穂に散布し、アワノメイガ卵除去に成功した様です
トマトの尻腐れ対策に、特殊肥料 炭酸カルシュウム’(カリクローン)3回 石灰2回散布しました
(右、葡萄)ジベレリン25PPm2回浸水し、
フルメット(肥大用)3ppm1回、3PPmは
今年が初めてなので、実の大きさは、不明ですが、かなり大きくなっています
・・・ジベレリンは、種無し及び、実、少々肥大します・・・・・・・
本日の 外気温 36度 犬小屋に扇風機2機 中で回していますが、まるで、熱風です
井戸を掘ってあり、50mの地下から、15度位の冷たい水が自噴しています
この水を犬小屋の前へ、流し始めました・・・・多少、気温が下がるかな?
カナは、家の中へ、家玄関30度 温度差6度・・・・扇風機を回しています
,<狩猟探訪>
猪犬、紀州犬とは・・・・元々、日本犬という犬は、狩猟を生業にした、猟師の元で、長く、
形態を保存して、生きて来たのでしょう
土佐犬とか、秋田犬とか、元の犬の名前が逆転している犬もおります 土佐犬は、四国
犬となり、秋田犬は秋田マタギ犬であり、今では、ほぼ、絶滅しています
長野川上犬も、残る犬は、保護した状態で、ようやく500頭と言います、柴犬も、縄文
柴 山陰柴が、いる様です…アイヌ犬も日高系 知床系など、多岐にわたると言います
高安犬も絶滅しています
紹介した、狩猟系 猪犬紀州(写真)も・・・別名 色紀州 あるいは、熊野紀州 単に猪犬とも言います・・・・現在全国に500頭いる
のだろうか?・・・・・原種犬 一番、狼にっ近いのかもしれません・・・・川上犬も、見る限り
原種犬で狼に近い犬だと感じました
私の犬は、猪猟では、無類の働きをします・・・・ただ、初めて、この犬種を飼育するには、
かなりの知識と、熱意 諸々大変な、飼育になります
愛玩系との違いが、尾に表れている・・・私は、今まで、巻尾の犬は、飼育した事が有りま
せん・・・自然界では、尾を巻いた犬系 狼系を見た事はありません 私の系統も 指尾
太刀尾が殆どです・・・また、下写真・・狼爪が出る犬が半数程ありました・・原種の証でし
ょう
犬の性格は、各犬、全て、1頭、1頭違いますが、各犬、自我はかなり強く、叱る時は、徹
底した躾けは必要です・・・精神が強くなければ、強力な猪に対峙出来ません
それでいて、犬種の保持は、並大抵ではありません・・・愛玩犬には、向かないでしょう・・
Posted by やまちん at
15:57
│Comments(0)
2022年06月22日
葡萄 スイカ病気に苦戦 猟師の事
・
私のスイカ畑、色が茶色になり、病気なのは (右)隣の畑・・・全く同じ病気です
一目瞭然・・・ベト病でしょう・・・当然殺菌剤を病気が出る前から散布しています
ダイセン他、蒸し暑い気候も有り、うどん粉病対策もしていますが、病気は止まりません
早々、モロコシ収穫した後、再度 モロコシです・・・もう、夏野菜の植え付けは、全て終了
しています・・・・モロコシとの間は、カボチャです
最初、1枝に2果着いた実を摘果し、再度、混んでいる場所の実を摘果しました
摘果した一部の実です・・・来期の結実の為には、もう少し、落す必要があると思います
しかし、一番、危険な黒痘病が出てしまった 8日に1度の消毒を実施していたのに、
6月に入り、湿気が多く 蒸し暑い日が続き、毎日、確認していたにも関わらず、出てしま
いました・・・・・病気の実を落としたハサミも、その都度消毒です・・特にシャインは難しい
現在の日本は、少子化が進み、その原因の一つが、男女恋愛した事の無い人が多いと言う
経済的問題、自由を求める傾向 男女
話すきっかけも無く 話し方も知らない
また面倒と言う
昔の事を言ったら、鬼が笑うのかもしれ
ない・・・結婚は、当たり前だったし、周りから、結婚を促す話 世話をする世話役 あるい
は、世話をする、友人などがいた
実は、狩猟の世界も、私が鈍感なだけで、昔とは、全く違う、狩猟感覚が、若い世代に
根付いてしまっているのかもしれない
私の事を、狩猟友人は、最後の猟師だと言った・・・・若者の狩猟仲間に猟師道を色々
指導をしようと思っても、根本が、まるっきり違っている
若者が、我が猟隊に入る時、猟仲間から、指導を任されたが、高いレベルの猟師の事を
知りたい 覚えたいとは、思ってもいない様子だ
狩猟は、1、犬 2、足 3、鉄砲 ではあるが、若い人に犬を飼う経済も 知識も 気力も
全く無い・・・射撃をするにも、資金がいる…誘っても来ないのは、金銭的問題も多い
暇がたまたま出来たので、たまには、行くか・・・程度なのだ・・・従って、山も、テクニック
も覚えようとはしない・・・・技術を伝授しようと思い。話しをすれば、時に 相手の仕業を
否定する事にもなり、ベテランが。若者の狩猟遊びの手伝い道具になりかねない状況が
ある・・・・若者に 撃たせてやろう・・と気を遣い、一番、獲物がくる確率の高い場所に
待たせれば、失敗する事が多くなる・・・・それでも、若者が上達する過程にあるのならば
有意義であるのだが、どうも、そんな感じでは、全く無い・・・・獲物が見えた・・・と何回
聞いただろう・・・・これって、獲物に 気取られ、失敗しているのだ…たった、この事を
改良するのに、2年も3年もk掛かったら、私が、銃を置くまでに・何も、教える事は出来
ないだろう
私が,銃を持った時には、最初から、狙う獲物は、大物と決まっていたし、山も知っていた
また、猟犬もいた・・・獲物から、身を隠す方法も、木に化け 石に化けを父から教わって
いた・・・一番、最初の 私の初心者時点に立つのにも、今の若い仲間は、かなり掛かる
いや、猟仲間と呼べるまで、なりえるかさえ難しい
Posted by やまちん at
16:17
│Comments(0)
2022年06月15日
GF 猟犬用GPS発信機 他
行ってみる事にした 朝から、今にも☂降りそうな天気・・・なんとか小雨程度で・・・
また、新東名 新清水ICから5分と交通の便が良く、最近は、予約が取りにくくなっていた
のだが、2P増額が無く 1人¥8500で、ビール付き/・・・そうそう 野菜も無料です
葡萄って、ほっておくと、写真の様になってしまいます
右側・・・黒痘病です・・・この病気は、葡萄には、一番大敵で、全滅してしまいます
この畑、葡萄を植えているだけで、手入れの仕方が判らないのです
<狩猟探訪>・・・
現在は、狩猟に欠かせない GPS 犬の無線発信機装着首輪です
数年前、犬1頭、行方不明となり
その時、装着知っていた首輪も失いました・・・このブログをご覧になりました方で、狩猟を止められた方等で、この
タイプの首輪 余っておられる方がありましたら、お譲り(お売り)願えたらと思っておりま
す・・・2本位 ・・・・連絡先 mail hiromi.go.9979@au.comまでお願いします
DC40 DC50です
Posted by やまちん at
21:32
│Comments(0)
2022年06月12日
実弾射撃 葡萄袋掛け
今日から、葡萄(紅瑞宝)袋掛け始めました
ポポー・・今年は、昨年比 半分以下です
葡萄は、摘粒をした上で、袋掛けです・・・肥大用フルメット3PPm使用している為、
肥大を予期して、摘粒しなければ、成りませんので、難しいです
<狩猟探訪>・・・・・
まず、年2回の射撃義務が、銃所持者には、義務付けられています・・・・しかし、問題も
多いのです・・・・大物猟では、実弾を撃ちます・・しかし、残弾処理するのに、実弾の撃
てない射場で、クレー射撃をすれば、実績は認められます
実際の猟野では、様々な弾が使用されますが、射場では、9号 、7,5号 実弾 ライフ
ル弾以外 使用は、出来ません 弾により、残弾処理は不可能なこともあるのです
さて、今回は、猟隊7名全員に、1か月余前から呼びかけ・・・・来たのは、立った、3名
若者に、猪射撃を教える事が目的に関わらず、若者4人中、来たのは、たった1人と
お粗末な結果でした・・・・標的に全く、当たらないどころか、銃を撃つ姿勢 狙い方すら
解っていない状況でした…これでは、とても、猟隊仲間とは、言えず、猟隊に貢献出来る
はずも無く、・・・まだ、2人の若者の射撃を見た事が無く、本番に、来てもらっても、判断
出来ないです
動的は、10mの間を2,5秒で 上の標的が移動します(速度は2段階 遅い方は5秒)
移動が目視出来た時、初めて、挙銃し、2発撃つ練習です・・・実際は、・・・この撃ち方
が出来る様になるには、上級にならなければ出来ません
ライフルで、目の下 散弾スラッグで、鼻先を狙って、芯に当たる事になります
射撃は、たった1時間も掛かりませんが、射場費用¥2800と弾代 ¥10000程掛かり
ます・・・それが、ネックになり、来ないのでしょうが、撃たなければ、上達もしないのです
年配の方が、来ていました。たった3発の射撃をして、帰ってしまいました。
弾代が、高く、とても、撃てないという・・・射撃義務は、使用弾数には、触れませんので
義務自体、無意味に思える事もあります・・・・・・
Posted by やまちん at
22:25
│Comments(0)
2022年06月06日
野菜 果樹 もったない病 猪犬一平
前日までに、肥料を施し、・・・2回目のモロコシ植えようと思っています
☂で、肥料は、馴染むかな・・・・そしたら、石灰を施します・・・1度に全て施すと、化学反
応が出て、肥料効果が薄れる様です
第2段モロコシの後ろに 第4段モロコシ サニーショコラ 甘々娘が植えてあります
第5段モロコシ30本が、別場所に植えてあります カボチャも別場所にもあります
花芽が
ついています
カボチャ
花も大きく
人工授粉しなくても付き易いのですが
実止まりは、あまり良くないです
モロコシの大敵 アワノメイガですが、6月初め収穫分は、付きませんが・ 今から、出穂分には、必ず付きます・・・・対策として、出穂時 アワノメイガ卵を産む為、薬剤、フェニックスを穂に散布します・・・・家庭菜園で、モロコシ栽培が、ダントツ難しい原因が アワノメイガ対策です・・・・上写真 アワノメイガが入りました・・・・当然 フェニックス散布済みです
友人畑・・・彼曰く、モロコシが細く、先端まで、実が付かないって、悩みの相談がある
原因を言っても、なかなか 直そうとはしない・・・・・もったいないのだ
況を見て、実を摘果します
左は、上と同じ友人の房です・・・赤〇が残すべき実です
摘果できないようです・・・摘果の必要性は
甘味が抜けてしまう為、また、色落もしてしまうのです 狭い畑に目一杯植える事
は、一番良くないのですが・・・・もったいない病です
<狩猟探訪>・・・・一平9カ月 25kgに
1年までは、子犬用餌を与える為
カナと分けています・・・・・ところが
カナの耳が垂れてしまいました どうも
一平のじゃれて、甘咬みが原因の様
耳の毛細血管が切れたらしい…元には
戻らないとの獣医の見立てだった・・・毎日の散歩、体力が、半端なく強く、誰かれなく、
また他の犬と遊びたいのか、ぐいぐいと寄って行く、性格は、温厚だが、何せ、大きい
触りに来る人は、いない・・・また、じゃれたがる、飛びつくので、1歳2か月位までは、
まだまだ、大変である
猪犬には、声の質も関係する・・この一平の声は、大きく 太い・・猪は止まるのではな
いかと贔屓目に見ている・・・・犬を訓練するのも、猟師の楽しみなのだ
今月、11日には、ライフル射撃に、猟隊仲間と行く。・・・しかし、若い仲間4人中、何人
来るのやら・・・・若い人で・私の領域まで、来る人は、皆無ではないかと思う
犬の飼育すら、出来ないだろう
Posted by やまちん at
13:45
│Comments(0)