2024年12月28日
令和6年最終猪猟 獲る
元々 グループ仲間の人数は少ない…今日は 2人だけだった・・・もっとも 単独でも
やる予定だった
年々 年齢を増す毎に 単独猟も大変になる ・・・一昨年の大型台風の影響で 山は
荒れ また、山の管理も 年々悪くなる 荒れた 通行止め林道に車を停車した
僅か10m上を 大きなカモシカ2頭 全速で 通り過ぎた・・・何かに追われた?
兎に角 犬をカモシカに 付けたくは無い・・・仲間が、山の頂上付近の待ちに着く連絡
を受け・・・紐で繋ぎ カモシカの痕跡から 遠のけ 放犬し 山に上った・・50m上った?
犬のGPSは、私より 下・・むしろ本沢に近い・・・獲物が 上ってくるかもしれない・・
ここで、昨年は、鹿を撃った・・50年生 杉の樹林帯の中へ急ぐ・・・・犬の啼きが入った
「ショウタの声」・・3声・・・最初は、鹿? また、啼いた 止めたり 移動している様子
ひょっとしたら・・・思い切って 沢まで、下りる事にした・・・待ちのY氏とは反対になる
沢に下りると 反対側の尾根方向 体力が かなり 厳しい・・・今度は反対側へ上る
20分余 息を切らして 上る 直接 犬の啼きが聞こえる・・・しかし 少し移動している
この時点で、カモシカという事を捨てきれなかった・・・我が目で確認する事が先決
一平が見えた・・・ホツへ出た ショウタが来た・・・すると 2頭とも上へ向いた また
ショウタが啼いた・・連続だった・・・近い 3分? 暗い中 真黒な物体の後ろ半分が
見えた・・・猪だ もう少し前を狙いたかった・・・腹である事は、解っていたが 発砲した
何度も やられている・・・全く 負傷しない 猪犬など稀だ このショウタ 飛ばされた
事もあった・・・幸い その時は 無傷ですんだが 犬としては 小振りな方で 防牙
チョッキ着用とはいえ 安全とは、言えないのが現状なのだ
今日は、幸い 2人だ・・・単独とは、違い 搬出 解体は、かなり 楽になる
もう・・・疲れた・・・猟は,新年を迎えてからだ
Posted by やまちん at
21:01
│Comments(0)
2024年12月25日
狩猟 果樹 野菜他
11、12月狩猟して、猪に出会わないという 異常な猟期です 全く 猪あ存在しない訳
ではないのです・・・・僅かながら、猪の荒らした跡は 確認出来るのですが、数が 極め
て少ないのです その隙間を鹿が生息しているのです
鹿猟が簡単かと言うと 中々、苦戦します・・・単独猟で言うと 犬が進めば 鹿は逃げま
す・・・・犬の手前には、私が待ち受けますが 私の先には 犬 その先が獲物たる鹿です
啼きのない日本犬なので上手く 回り込んで 私の方向へ 追ってくれば 獲る事は可能
ですが、確率は、20%あるかでしょう・・・犬の行動をみて、可能性ある方向へ、常に移動
するのですが・・・・猪の様に 戦うと言う・・・・前に 猪が 豚熱で、かなり,亡くなってしま
いました・・・・この日は 益田山 七ツ峰 登山道方向での 猟・・・下 林道へ追い落とし
駄目でした・・・・・写真 手前 楢尾部落 対岸 崩野部落 共に 驚異の限界部落です
自然豊かな 里ではあるのですが 楢尾の小学校 廃校になり 崩野のお寺も廃寺
廃屋が目立つ様になりました・・・・山道も 修理される事も、急激にしなくなっております
全国的な傾向では、ありますが 静岡県の基幹産業 お茶の価格下落 また、お茶を、
急須で飲む習慣が、、急激に減退したことが、大きく左右しているのでしょう
野菜高騰しています 夏が熱く 野菜を植
える時期が遅れた事 暑さで 害虫が大量に発生し 消毒しても、発育が、ままなりませ
んでした 上の大根 その為 3か所に 少量ずつ植え なんとか、100本位 大きくな
っています キャベツ ブロッコリ 白菜 等々 かなり、遅れているのが現状です
(上)シャインマスカット剪定終了しました
(右)次の工程・・・古皮を剥ぐ行程です
的確に作業しないと、病気が出やすくなりま
す・・・・新年になり、硫黄石灰合剤を散布
その他にも 次々 農薬散布含め やる事
は、ずっとあります
葡萄育成は 専門的知識が 絶対必要です
この木 ネーブルとして、買い 植えた
のですが どうも違う様な気がします
2年前から この木に 青島 デコポンを接ぎ木しています
今年も 数個 2種がなりました
柑橘は 他に伊予柑も植えてあり 種類です
まだ、幼木の為 青島も 50個位です
この木もその位です
柑橘で、果実は全て 終了します
果実は 単独では 結実しないもの(梨 林檎 キュウイなど有りあり) また、ポポーのよ
うに2本の木が無いと結実しなかったり・・・病気に弱い果実 落花病があり 何もしない
と落果してしまう柿などあり、全ての個性を熟知する事が 必要なのです
葡萄狩りに行き こんなに成るのなら 植えてみようと決断した人が 近くにいますが
詳しく 説明すると 唖然とする事があります・・・簡単ではないのです
Posted by やまちん at
20:35
│Comments(0)
2024年12月10日
果樹 狩猟他
静岡 黒俣の大銀杏です・・・・そろそろ散り始めです
元は、伊予柑ですが あまり 成りは、良くなく デコポン(手前2果) 反対側に 青島を 接いだところ 今年はなりました
この犬 本来は、猪犬(紀州ですが、鹿が
先に出てしまい・・・・・・・・・・
あまり、鹿に 付けたくは無いのですが
どうしても 鹿猟にならざるをええないのかもしれない
猪の足は、多少みえるのですが、猪の大き
さが かなり小振りで、40k台なのかな?
12月に入ったので、単独で、今年もやってみる予定です
Posted by やまちん at
12:58
│Comments(0)