2025年05月09日

果樹 野菜 多忙に

果樹 野菜 多忙に
治郎柿の花芽です・・・花振るい 結構しやすく 時には 全ての花が落下する事もありま
す・・・花落果を予防するには 殺菌剤散布が欠かせません・・・ボルドー ダイセンなどで
す   この次・・・着果した実の剪定作業が必要です・・・・1枝に1果です
昨年は、カメムシに大きな被害をうけました・・・その防除が 今年最大の課題です


果樹 野菜 多忙に果樹 野菜 多忙に

葡萄 4倍体 紅瑞宝です
房の剪定です 果房先端部分 2cm位残す位です
満開時 種無しと肥大処理・・・ジッベレリン フルメット浸水になってきます
これが、結構大変で 満開から3日以内に1回・・・・・2週間後 1回です・・・ジべ25ppm
フルメット処理は、今年は、2回目にしようかなとおもいます 3ppmにと思います
4倍体葡萄は 難しく・・消毒回数 7日置き位です 薬剤も使用日 回数が決まっていますので、それを、守る事は必須です


果樹 野菜 多忙に
果樹 野菜 多忙に
プラムです・・・殆ど、果実剪定は、終えたのですが、やり残しが、結構あり
・・・・それでも 毎年 剪定が甘いです・・・まだ 精度の点で、まだまだ 勉強中です

果樹 野菜 多忙に
大玉トマト 2~3本中玉トマトも・・・合計2株です

必須条件が、屋根がある事です
雨に当たると 玉が割れます

大玉は、天敵の病気がきま
す・・・・・疫病と言い 成長
が止まってしまいます

ボルドー ダイセン散布が
必要です

大玉トマトが育成出来れば
まず・・・どの野菜でも
作れるという程です

無農薬を声高らかに おっし
ゃる方もいますが
無農薬で育たない野菜
作物も多いのです

無農薬でそだつなら 手間
金銭面で、助かるのですが
全滅覚悟という訳にもいき
ませんので、やむをえない
です
上手に出来れが 1株20個収穫出来ます



Posted by やまちん at 20:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
果樹 野菜 多忙に
    コメント(0)