2017年04月29日
遠州灘、西大渕に咲く 緑の桜
桜です・・・・・・咲始めは、もう少し 緑が濃いようです
緑から 黄色に変化し……下の白に変わっていく様です
最初は 上の3枚の写真 同じ桜だとは思いませんでした
数本の御衣黄 花の色が違うので 全く違う木を見ている・・・・そんな気がします
左は ピンクに・・………右は緑です
Posted by やまちん at
13:07
│Comments(0)
2017年04月27日
果樹に授粉 野菜の植え付け
桃は、すでに はなの中から 結実した 実が見えています
みかん類・・・・伊予甘 青島が開花しました ・・・・・上は青島
次郎柿も花芽が見えてきました・・・・柿とみかんは、受粉の必要がないので 楽ですね
です。・・・・・大玉は、冷蔵庫に入れるのが大変な事と 小玉スイカは・大玉に比べ 10日程 早い収穫になります・・・・着花35日で収穫です
・・・ モロコシ 穂が出てきました(甘々娘)
モロコシの奥側・・・・スナックエンドーです 毎日 買い物袋 半分くらい収穫できています
花終わりましたのでまもなく、終了かな
Posted by やまちん at
13:49
│Comments(0)
2017年04月24日
リバー富士GCでコンペ
ちなみに 私4位で・・・・賞金も何も全くない・・・・寂しい順位でした ニアピン ドラゴンも関係ありませんでした

Posted by やまちん at
21:41
│Comments(0)
2017年04月22日
忍野八海と山中湖
ナビ入れると、必ず 御殿場経由になる。・・・行はナビ通りに・・・須走のコンビニ前の神社の桜・・
満開…このコース 須走富士山登山口あり、 富士高原CC 富士平原CCなど馴染みありです
そのまま駐車して 八海を回ってみました。 何年ぶりだろう。 随分変わった様に感じました
外国の方半分かな
今もニジマスが泳いでいました。 3mもありそうな 深い 深い池には、結構コインが投げ込まれて
いました。・・・・・
山中湖湖畔は、無料駐車場もあり、 丁度 スワンラインの客船が到着でした
スワンラインの桟橋の横には、その白鳥が2羽 泳いでいました
富士吉田浅間公園です・・・実は 駐車場が遠く そこからシャトルバスとの事 また 今年から
新たに ¥1000徴収との事でした 会場の近くの駐車場は…満タンで やむなく公園の桜は
遠くから見る事に(-"-)
朝霧ジャンボリーGC 西富士ライフル射撃場もあり また、毛無山登山でも 来る場所です。
そうそう 富士芝桜祭り 今日から開園ですが まだ 2部咲きとの事で ん~入場料払って見るの
は? 満開になってから 来る事にしました(^_-)-☆マーク
Posted by やまちん at
21:03
│Comments(0)
2017年04月20日
清里 真田城 白樺湖
清里まで行くと 八ヶ岳連峰の雄姿が 間近に見えます 雪の八ヶ岳は美しかった
南清里 道の駅は 400本の鯉のぼりが 風に そよいでいました
上田城跡公園のお濠は、桜も満開でした
雪がところどころ 積んでありました
Posted by やまちん at
22:48
│Comments(0)
2017年04月18日
ブドウ手入れ 摘果始まりです



これが最初にやる仕事です 最終的には 果実の枝が10本以内にするように しています
王林も開花しました しばらく授粉で多忙かな
今年は 伊予柑 かなり 花芽があります・・・・・・・・プラムに別種を接ぎ木したのが 活着しました
暫らくは 菜園やら 果樹畑(梨 リンゴ ブドウ 柿 プラム 桃 ポポー みかん類等)で 忙しいかな
Posted by やまちん at
21:04
│Comments(0)
2017年04月16日
梨満開 スナックエンドウ収穫
2つの梨木離れているので
人工交配の最盛期です
・ この花 なんだか分かりますか・・ポポーの花です
それが 発芽してきました・・・・・ ポポー4年目 今年は結実するのではと期待して
ます 同木 2本植えています・・・2本必要です
Posted by やまちん at
13:48
│Comments(0)
2017年04月14日
山梨南部の千年桜は満開
JR身延線 寄畑駅近くの風景
この絶景 独り占めでした

千年桜すぐ近くにある 大木の桜 なのに 主従関係に見えてしまいます
Posted by やまちん at
16:59
│Comments(0)
2017年04月12日
なばなの里はチューリップ満開
三重県 揖斐川 長良川 木曽川の木曽三川の河口部分にある なばなの里・・今が旬
Posted by やまちん at
20:42
│Comments(0)
2017年04月10日
島田の桜 粟ケ岳 トマト移植
イカル(野鳥)に食害され 全く 咲かない枝も多いと 山頂の店のご主人の話だった
そうそう 5月の末~6月の始め 何かの(聞いたけど忘れ)花が 見事に咲くという 必見の価値
ありとの事でした・・・・・・

友人がいて 何度も 行っているのですが・・・・今日改めて 見学して来ました
手前は 第3段目の トウモロコシ(甘々娘) 例年2本づづ植えましたが 今年は1本にしてみました
トウモロコシ トンネルハウスに・("^ω^)・・・ トマトの移植・・上のビニールの覆いがしてある
Posted by やまちん at
21:50
│Comments(0)