2024年03月21日

狩猟探訪 玉ねぎ収穫


真っ先に展葉した葡萄・・藤稔の鉢植えです…展葉して、殺菌剤 ボルドー+炭酸カル
シュウム100倍を散布すると、葉の艶が良くなり・強くなるので、展葉次第散布です


手前 キュウリ 奥 大玉トマト トマトは3通り、植える予定です



極早生、玉ねぎ収穫です・・この後は 落花生 枝マメ ナス シシトー カボチャなど 植える予定です


<狩猟探訪>
今期狩猟も3月⒖日で終了いたしました
今期は 伝染病 豚熱にて、極端に 猪が減り 逆に 鹿が増大した猟期でした

その中、友人 猟師の犬 W氏 H氏の犬が 猪により 大きな怪我を負ってしまったとの
事でした   やられる時は、主力犬が やられてしまうのです

怪我の状況は 防牙チョッキ着用していて、防牙チョッキに及ばない場所だったようでした
1頭は,金玉部分全て失い、及び、膀胱部分を損傷  別の1頭は、牝猪に咬まれ 足2本
骨折金属入れビス固定との事・・・どちらも重体です・・・猪犬として、再起出来るかなので
しょう
私の犬ミク(上 左)も前期 重症を被い、生死の境をさまよいました

猪止め 名犬は、咬み止め 吠え止め あるいは、その両方をこなす犬で、 止める確率
が高い犬だろうと思います  20m 30m離れて、吠える犬でも、猪は、向かって来る
場合もあり、引き出し犬などと言う人もおりますが、私は、止め犬とは、思いません

止め犬の中で 吠え止め犬が 理想なのです 吠え止めも 猪との間合いが、2m~3m
位での吠え止めが 確実に猪は止まります・・・この方法の猪犬を作出する事は、至難で
す・・・・猪の反撃で、やられる事が、大きく減り、仮にやられても、かすり傷程度が理想で
す・・・・今全国で、日本犬の猪犬が、かなり減少していて、まず、入手すら困難です

日本犬の作出も難しく 私の仲間に 犬7頭 4頭 私3頭いるのですが、交尾期が来ても
嫌がって、相手を咬んだり 交尾失敗したりと 簡単では、ない事も多いのです

また、犬には、名犬どうしを掛けたとしても、名犬が出来るとは限りませんし 逆に 性能
が発揮できない犬も出ます 若犬は、訓練犬であり  10歳上、犬は、性能は、期待不可
でしょう たとえ 5頭 6頭飼育しても、理想どうりの犬に成るかと言えば 難しい部分は
あります・・・・対猪での大きな怪我が出れば、主力犬を失います

狩猟の形態を見直さなければ、ならない事態にもなります
主力のエース犬は、1歩も2歩も 秀でているものだからです・・・優秀な犬がいて、他の犬
は、主力犬に追随する事が多いのです  主力犬を外すと 猟能力は、かなり落ちるもの
だと思います・・・・・普通 最高の止め犬を10として 能力は、5もあれば、己の犬は「や
る」と言う事が、極 極普通でしょう 8もあれば名犬というのかもしてません
犬には 獲らせてくれる犬 性能は良いけど、追うけど 獲りにくいという犬もいます
こだわれば、犬を作出する事は、至難中の至難だと思います
  


Posted by やまちん at 16:11Comments(0)

2024年03月13日

家庭菜園 果樹など


イチゴ 結構 難易度の高い作物です 1,5m位高く また、ハウスで育成すれば良いの
ですが、結構面倒で・・・イチゴって、寒さお与えないと 開花しないし また、受粉しない
と、変形し、ナメクジ 鳥被害が特に多い作物です


今の時期は 特にハチが飛びませんので、
毎日授粉します

(右)・・葡萄(藤稔)・・これが、一番早く 芽吹きです  紅瑞宝 シャインマスカット 
ピオーネ 巨峰 ゴルビーと あり、鉢植えも多い 何とか、全てが結実します、


(上)伊予柑 葉が 茶色になり、原因?石灰不足?と判断し、貝殻石灰と化成施しまし

花芽が大分 付いています・・・これも
摘果して行きます
(右)・・友人のジャガイモ・・霜が降りたのでしょう・・・・私のは、これ程では、ないのです
が、少し霜被害がありました・・・新しい芽がでてきます・・・・



スナップエンドウ・・収穫出来る 状況になtってきました 順追って、作ってありますが 結構 虫にやられ、どうなのかと思っています
トウモロコシ 甘々娘 ハニーショコラです モロコシは、高さが必要で いつも それに苦心
です   大分 育ってきました・・・この時期のモロコシ育成は、大変です・・・・値段高いのは、当たり前かと思います


2本ある プラム 開花です・・・70~80%摘果しなければ、ならないのですが、どうしても、摘果が、足りないのですね
今年は、さらに、多く摘果してみます・・・これ、感なんですよ・・・・


梅の接ぎ木です 白加賀ですが 授粉木の小梅 花の咲く時期が違い 授粉あ出来ませんので 違う種類を接ぎ木してみました


これは、伊予柑です この柑橘は 隔年結実が、如実に現れるので 結構大変な 柑橘です これ、全て 花芽です

極早生玉ねぎです・・・もう収穫しています・・・・これが終わって、夏野菜を植える予定ですので、1日も早く収穫したいです

・・・・・・・・・・・・・狩猟も あと 15日にやる予定です・・・・
  


Posted by やまちん at 19:28Comments(0)

2024年03月04日

狩猟 牡鹿 背負い搬出方法

・・・・今期は、この鹿で、9頭目です ただ、猪に関しては、豚熱にて、極端に減り、猪犬も、
やむなく 鹿を追っています・・・協猟は、3人が多く、今回は、若者入り4人です


勢子も夜勤開けで、私は、左親指負傷あり、早い、昼食食べてから、の猟となりました
さて、鹿の搬出は、猪の様に 引きずり出す事は出来ません・・これをやると、血肉になり、肉を痛めてしまします
今回の様に 元気な若者がいれば、背負い出す方法も・・・彼は、猟を覚える意欲があり、経験です
ワタ抜きでも、40k越えで 道無き山は、結構大変です



(左)連尺・・・背負い紐  (右)鹿の縛り方法・・・全体を丸めに縛るのがコツです・・・・3ノ又鹿は、体重も重いので、ワタを抜く事が、最良でしょう・・・角を多少、背負う反対側に向けると、背負った時、角に背中が当たらず 楽になります
連尺と鹿の間に、ナイロン等で仕切ると ダニ、血の予防になります
搬出方法は、色々あります ロープで架線を張り、滑車で下す 雪遊びソリに載せ 下す方法など、私は、多種実行します
狩猟とは言っても、はっきり言って、「キチガイ印」レベルでないと、狩猟は、語れないでしょう
狩猟を趣味レベルで、行きたい時だけで、行くレベルでは、一生涯 理解 あるいは、猟師たる域には、到達いたしません

狩猟は、犬です・・犬の事を話せば、長すぎ 射撃でも 狙う場所も重要で 若者など 実弾射撃すら 行わない若者が、大物猟に来るなど信じられない話も多いのです
初めての射撃 誘って見れば、何と 的から、数mズレてしまう・・・犬を撃たれてしまうとぞっとする

待ちに入れば、そこで、実弾装填する・・・装填時「ガチャン」と音を立て・獲物に 待ちの
位置を知らしめる・・・鹿 猪は、野生では、人より、はるかに 敏感で、山の地理を熟知している達人だと理解しなければならないのだ

こんな事を知っているだろうか・・・・1627m高塚山下での猟、待ちにHを置いた・・鹿が
数頭 来たら、必ず 一番後ろから狙えと指示した この時、笹原から2頭が来た
先頭から撃った・・それを外した・・以後 同じ場所で数回待たせた

しかし、鹿は,彼を 見事に迂回した・・・他の鹿に 危険度を教えたのだ・・ウソと思うか
もしれないが実話だ・・・獲物とは 知恵比べなのだ・・・頭を最大限 回転させないと 勝つ事は難しいのだ

  


Posted by やまちん at 18:58Comments(0)