2024年11月27日

狩猟 林檎植え替え他

 胴回り88cmに成長した林檎(富士)かなり 大木になり、病気も出 鳥被害も 防除出来ず  新木に交換です

大木の抜き取りが 大きな課題でした
枝を高めに チェンソーで切断し

ウィンチで、引いてみました・・・しかし
しなるも 抜く事は出来ず、根回りを シャベ
ルで、掘り起こし ようやく ウインチで、
抜く事が、出来ました

枝類は、切断して、ゴミに出したのですが
この 大きな 根は、乾くまで、待って
出す予定です

ポポーの木 2本も同方法で 抜きました


 新たな 苗木 2本 植えました 新しい方が、果実の成りも良いようです
この苗 4年位 経っていて、今年 結実しました 来年は、数個はなるでしょう



みかん類は、4本 あります・・・これは、青嶋です  後は、ネーブル 伊予柑 デコポンです
 今年は、暖かく 狩猟には、向かない天気です 12月に入ってから 本格的になるのかな
猪が少しは、影が、見えてきては、いるので
すが、鹿の数が多いのです

23日も鹿でした・・・右の写真は アバラの部分です
内側を薄い膜が 覆っています 丹念に、膜を外して、バラシ 骨を 半分にワイヤーカッターで、切断します・・・ぴったり50度のお湯に 30分程,漬け 血など洗い流し ゆっくり 水のみで、煮つけます 3~40分煮込み 味を付け 肉が 骨の真ん中に寄って来たら 食べ頃です
鹿はこの部分が 一番美味しいです
奥山の鹿は、主食が 笹でした 最近の鹿は、暖かい 低地にいて、雑食になっているので、最近は、私は 鹿刺しを あまり、食べなくなりました
  


Posted by やまちん at 15:29Comments(0)

2024年11月12日

猟解禁 GF 子犬 他 


11月1日より、静岡県は狩解禁になりました
本来の狩猟は、⒒月⒖日~翌年2月⒖日ですが
猪 鹿限定で、猟期延長され、翌年も3月⒖日までです
今年は、特に 気候が 高温異常
で、兎に角 暑いのです
暑さで犬も、へたり気味になり、
猪を獲ったところで、脂はのらず
肉が、、美味しくありません
猪は、豚熱の 病気で、激減し、代わりに 鹿が かなり 増えています・・・猪犬 紀州に
とっては、芳しくありません・・・まだ まだ 猟も 流し様態です
今年は、10歳になる ミクを 引退させました・・・・



子犬(マリと命名)も 2カ月経ち 耳が 少し立ってきました
猪犬として、活躍できる日は、まだ、3年余 
掛かるでしょう


 大分、畑も、埋まってきました
ここは、大根 玉ねぎ400本 スナックエンドウ 実 絹サヤが 2列です
大根も3か所に分け 植えています、虫食いが酷い 畑もありますので 用心です
冬野菜は殆ど 植え(白菜 キャベツ ブロッコリー カリフラアー 人参 ワケギ 春菊 春菜 等々です)


・・2カ月ぶりの コンペです…今回は、山梨県の隨縁カントリーです
ゴルフは、数十年 値上がりが無く 食事込み¥8800と 今では 安いと思えますね
今回も 練習は、2カ月で、たった1回 2コインのみでした・・・やはり、出だしが 不調で
後半になると 慣れも有り 45を切るのですが 前半が どこかで、チョンボです
趣味は、大いに越したことありませんので、まだまだ、続けます・・・・・
  


Posted by やまちん at 14:13Comments(0)