2023年08月27日

犬酷暑対他


異常気象の夏 犬舎の気温をいかに下げ、
快適に過ごせるか 色々悩みます・・・さいわい 自噴の井戸水が、あり 温度は、15度
位です・・・・ミストも実行したのですが、犬が嫌う事と フードが濡れる事があり、中止です

水をホースで 3箇所に配分し、飲み水に入れ こぼれた 水が床を冷やします 上から
扇風機で空気を循環し、たった、数度ですが、気温を下げています

何とか 3,5度位は気温が下がっています

33度以下になれば かなり快適
になるのだろうが

改善が必要です






ドッドスコープサイト 昨期猟中、犬との絡みで、銃が倒れ 中のガラスが割れ、射撃に使
用も、動的では、狙えず やむなく、新調しました(右)

このサイト 小型で 価格が結構、高く
 ¥69300 サイトは、銃の命・・重要で、狙う位置が、違っただけで、中々狙え難いもの
です・・・このさい、標準サイトのオープンサイトでも良いかな・・とも思うのですが、長く
使用しているので、やはり、レーザーサイトの方が 瞬時に狙える分 楽かな・・・・・


昨期猟は、試練でした ミクが,2度、猪に
やられ、腹を裂かれる重症を負い、治療費
もさることながら、命にも関わる重傷の為
(上)防牙チョッキ 補強型を3着 買い求めました・・¥124740   やむをえないですね

(左)タイヤ・・・狩猟用車両 9月車検 タイヤ交換せねばならず、量販店を見学・・・ノーマ
ルタイヤで9万から10万越え・・・やむなくネットで・・スタッドレス トーヨータイヤ¥52000

本来は、冬のみ、スタッドレス使用するのですが、ノーマルと両方用意するには、取り換え
の手間 価格もですが、車自体 狩猟用は、山道を走り 傷など、気にしていれません・・・
したがって、古い車 いつまで、持つか分からず、 冬使用を前提に 考えた結果です

狩猟で、犬を持つ 猟師は、・・・何かと お金は要ります 狩猟をやる多くの人は、犬など
持たないものです・・・・・しかし、犬を持って、本当の猟師なのです



(上)野菜初めて作りました・・干ぴょう

接木スイカの台木に必要で、干ぴょうの種 中々売っていないのです
来年は、接ぎ木に挑戦したいと思っています

葡萄、冷凍保存用も・・・上は、葡萄のみぞれを作ってみようと挑戦です・・・30cmのボールに満タン


奥・・・アラブ芋 手前 里芋・・・これだけは元気です  他の野菜は、極暑の影響を結構受け 寿命が短く 石ナスが出たり トマトも早く終えました 

この奥にあったトマト  屋根付きだったので、取り壊しに3日掛かりです 最も、暑く 作業が、長く出来ない事もありです
  


Posted by やまちん at 12:44Comments(0)

2023年08月08日

シャインマスカット メダカ産卵


シャインマスカット・・・今年は、屋根を作り・昨年出た、黒痘病を完全に封じ込める 殺菌
剤散布を 1週間感覚で 消毒を行ってきました
ジベレリン25ppm処理 満開時1回(フルメット3ppm加入)  2回目は、10日~2週間
後、ジベレリン25PPmを行いました

ジベレリン フルメットの効率を上げる為、冠水して、精度を上げる方法があるようす
満開が、房によって、かなり、日にちが違、ジべ、フルメット 液剤を早く使用とあるのです
が、常に新しく、液剤を作れば、良いでしょうが、液剤価格も高価ですので、難しいですね



葡萄ドロボーにも、再三悩まされて来ました…今年は、回りを柵、ネットで覆い、防犯カメラ
2台設置・・・・今のところ 盗難被害は出ていません

基本的に、価格の高い作物は、育成は難しいのです   マスカットオブアレキサンドリヤ
に挑戦したいのですが、温室施設が必要ですし、極めて、難度は・・限りなく高いかな・・



鉢植え葡萄・・・シャイン 巨峰 紅瑞宝 ピオーネ ゴルビー 藤稔など有り、今年は,藤稔以外は、全て結実しています
ただ、鉢植えの水管理が、難しく、冠水過ぎると、実割れが起きます


5月頃 産卵したメダカ・1度、ブログにも載せたのですが、かなり、大きくなって来ました
それでも、まだ、1cmに満たないです・・・メダカ飼育は、何回も失敗し、何度も、買って
来た経緯があり、緑色水にしてから、メダカが死ぬ事も、殆ど無くなりまし
た   産卵床に ホテイアオイを5個位、入れました…これが、1番適していますね


ホテイアオイを産卵床にした結果、後の産卵は7月末まで、産卵し、かなりの数 孵化しています
  


Posted by やまちん at 13:22Comments(0)