2023年02月20日
美和桜 春一番 猪猟など
静岡 美和桜 17日 7分先でした・・・・今は満開かも
羽鳥の洞慶院の 梅 見頃なのですが、 全てに樹木が カビ系の病気にかかっていて、中には、枯れている木もあり、大掛かりな マシン油等、消毒が必要です
19日 春一番が 吹き荒れ モロコシトンネルが吹き飛びました・・・かなり、完璧かと思
ったのですが、 補強に苦心です
この足を見て、80kの巨猪と、やるか悩みでした・・しかし、子猪の足あり・・秋子連れ・・で牝と判断し、やってみました
結果は、出ませんでした・・・・今年は、猪が極端に少ないです
元に戻るには、8年とも言います・・・・
ミクは、咬みに行くので、巨猪の牡だと不安ですが、防刃チョッキ 借りているので 安心とまでは、行かないけど 命だけは、守れるかなと思います 筍に付いていれば この付近 餌は豊富です 再度 狙ってみます・・・・・・
Posted by やまちん at
20:35
│Comments(0)
2023年02月13日
まだ、まだ、豚滅あり モロコシ植え
2月12日(日)・・何処にも、猪の荒らし後、全く無く、また、箱罠を見ても 猪が掛から
ない為 完全に 閉じてある状況でした・・・・豚熱❓ 疑心暗鬼でしたが ・・・・今期ミクが
やられた寝屋で、死んだ猪を発見です・・・・死んだばかりでした
全国的に この 伝染病は、蔓延しているようです・・・・最初に 巨猪2頭獲った後、全く
いないのです・・・・危機的状況なのです
昨年 ハニーショコラを植え、枯れてしまいました
今回は、耐寒性がある 品種にしました
ハニーショコラと比較すると 甘さに劣るので
すが 種まきが、㋀末となると、耐寒性が重
要です・・・・トンネルも高さが必要で、パイプ
をダブっています・・結構手間がかかります
作物って、採算を考えると、、中々、難しいです
Posted by やまちん at
13:14
│Comments(0)
2023年02月07日
2月7日の記事 みかん接ぎ木他
柑橘の接ぎ木です・・・植えている木の本数が限られていますので、青島にデコポンを接ぎ木・・ネーブルに青島接ぎ木です
春の野菜用に畑・・天地替え・・・スコップで起こして、ひっくり返しています・・・病気対策です
これは、エンドウです・・・そら豆も 霜対策で、ワラで保護しています
(上)モロコシ 甘々娘50位苗出来ました 後 60~70位発芽しています
この種類が耐寒が優れています
(右)は、キュウリの発芽です・・いよいよ 春野菜出番です
まだまだ 花見とは行きません・・・焼津他 全く開花していませんでした・・・・春は、早いようです
<狩猟探訪>・・・・・・
今期は、犬が、猪に、激しくやられ、苦戦中ですが、ところが、猪が 激減しています
猪の荒らしが、全く見えないのです・・・猪が減れば 代わって、鹿が増えているので
す
この鹿が、食生活が、変化していて、硬い お茶の葉を食べたり、 今まで、食べな
かった 草?を食べたりしています
私の猟は、猪中心です・・鹿とは、あまり、肉的にも 独特の臭みがあり、猪と比較する
と、・・・・ただ、奥山の鹿と違い、食生活が変わってしまって、 鹿刺しなど旨み、安心感
が、変化しているのでは、ないかと、少々危惧しているのです・・・・・・・
近年では、狩猟日数 捕獲頭数は、少なくなっています
箱罠いくつか、見ますが、 獲れないのでしょう・・・・完全に中止してある 罠を見ました
Posted by やまちん at
22:04
│Comments(0)