2020年11月29日
狩猟 葡萄色々
今年の猪猟、猪が、かなり少ない・・・出たのは鹿だった(金)・・・・終了間際・・・育成犬
ショータが啼いた・・・ミクも来ない・・・・口笛で呼ぶが来ない・・・距離70m・近いので、
行ってみた。 崖の上にカモシカの親子が2頭・・犬を寄せ付けない悪場だ・・カモシカ
は、追われれば、崖に立つ事が多い・・・猪犬が、カモシカに付く事は、良くない事だ
私が、カモシカには、興味が全くない事を、犬に教えなければならない・・・すぐその場を
立ち去り、犬を呼んだ・・・・・まもなく、犬は、戻って来た
猪の真新しい糞(30㎏位か)もあり、鹿の寝屋も数か所あった・・・・カナは、鹿は、あまり追わない?
良か…遠因が止まるので、右のポンプを購
入した(4サイクル)・・・・・古いタイプ 持ち手の鉄が折れたり 下の台を木製に替えたり、
結構改造してある・・・・ガソリンタンクとエアーフィルターを清掃したところ、完全復活した
うと思っています・・・・仕立ても、色々模索中で、研究中かな
Posted by やまちん at
19:42
│Comments(0)
2020年11月26日
猪少ない? 修善寺へ
右写真は鹿の寝屋だ。・・かなり大きい
猪の荒らしはある・・・全くいない訳ではない
3頭の猪犬で捜索して、出ないって事は少な
いのかもしれない
もう少し、山を丹念に歩いてみないと解らない
西伊豆 内浦からの 富士山 修善寺へ行った帰り・・・・
とっこの湯・・・結構人出がありました(25日)・・・・(下)修善寺へ行く途中・・・明太おにぎりを・・・・
Posted by やまちん at
14:16
│Comments(0)
2020年11月22日
単独猪猟・・・空き家でした
コロナウイルスが蔓延している中 猪の世界でも 豚熱が未だ終息していない
推定で,2500~3000頭(感染が発見された10倍はいるのではないか)位は、減って
いるのではないだろうか? 山をぐるっと回るも 猪は出なかった
犬3頭 ・・捜索は、かなり、広範囲だった。・・・・不思議な事がある
犬が同じ場所に 通常より、長くいるのに、猪を止め啼きが全く無い事が数回あった
豚熱の猪?がいたのだろうかと思えた GPSで犬の軌跡が確認できるのだ
猪も大物がいる・・・(上の写真)木に擦られた白い部分は 猪がヌタをうったあと、この木
で擦った跡・・・・体高から見て、100kgを超えるだろう・・・・大物は、豚熱に強いという
情報もある・・・・・もう少し、 山を回ってみないと・・・猪数の判別は出来ない
猪がいなければ、止め犬も、何ともならない・・・・そろそろ猪も脂がのってきて美味くなる
Posted by やまちん at
21:27
│Comments(0)
2020年11月18日
猟 エンドウ植え 梅ケ島紅葉
単独猟場を1巡するのに、7日は掛
かる
豚熱の関係で、猪
数減少が気に掛か
る
まだ、結論は出な
いが、少ないかも
出たのは、鹿とカモ
シカ・・・猪の本命
場所に次第に入る
ので、これからです
スナック(プ)エンドウ・・・3か所作る予定です 霜よけの笹竹を刺してあります
梅ケ島の紅葉・・・ピークで、結構 人出があります・・・・コロナが気になるところです
そうです
日帰り温泉・・・車満車・・・さすがに・・・入浴は止めました・・・
Posted by やまちん at
17:40
│Comments(0)
2020年11月14日
単独猟 今期初

今期 単独猟は初・・膝痛め まだ、完治に至らず・・様子見の猪猟です・・・・・寝屋が遠いのか 猪の起こしには至りませんでした
日本犬に、鈴を付ける猟人がいますが、全く感心しないですね・・・日本犬の特徴 習性
など 殺してしまいます・・・犬が良くなりませんし 猪が獲れ難くなります
猪が鼻で 掘り起こし ミミズ等他食べたのだろう・・・・畑慣らしに、鍬でうなった様だ
昨夜の 新しい足跡だ
(上は)、ここに、何回も餌探して 荒ら
している場所 新旧が入り乱れていた
山肌 中腹を横に歩けば、この犬群な
ら、必ず 出す筈
上 下をくまなく捜索していた
今回は、反対側’(沢を超え)へ移動し
ているのかもしれない…私の膝の事
もある・・・次回にお預けだ
それに、猪の美味さは、まだ先 今月末からだ・・・それからですね
Posted by やまちん at
13:47
│Comments(0)
2020年11月11日
畑薙第一ダムの紅葉
畑薙第一ダムの紅葉 綺麗でした・・・・しかし、ピークは1週間程前(11月初旬かな)
畑薙大吊橋まで行く予定で、マウンテンバイク用意していたのですが・・・・中止でした
近くに白樺莊温泉に入って来ました 露天風呂から、茶臼岳 新田岳などみえ 登山帰り
には、よく 利用しました。・・・新装する以前は、無料だったのです…懐かしいです・・・
帰りは、千頭経由で・・・長島ダム 放水していました…大鉄井川線アプト式今日は、見学出来ませんでした
長島ダム湖 アプト列車観る為、待機中、法面をカモシカが疾走・・・・・
Posted by やまちん at
21:15
│Comments(0)
2020年11月09日
私の初狩猟 林檎
膝を痛める事40日となり、日曜が初参戦
まず、犬も私も 試運転です
猪の肉も、今は、美味くない。本格始動は
11月末からです・・・その頃には、膝も完治するかな (上)・・友人Y氏の3頭
(左は)私の 色紀州犬3頭です。・今日は、鹿狙いですが、私の犬は、鹿には不向きです
前半は、私 後半は、Y氏が、犬を掛けた。私の犬も Y氏の犬も、追い啼きはしません、
ミクとショウタは、どうも、鹿に着いた様です・・・カナは行きませんから鹿です
後半は、Y氏が勢子・・・タツ(待ち)が、鹿3頭を目撃。 遠くて撃てず・・難しい時期です
今、猪は獲りたく無く・・・猪犬が山を捜索中・・・鹿が出れば、獲る感覚です
鹿なら、犬の掛け方により、逃走方向が、変わって来ます・・・・その確認を調べる意味もありです
果物も、残すは、林檎(上)と 青嶋みかん ネーブル 伊予柑だけになりました
Posted by やまちん at
15:26
│Comments(0)
2020年11月05日
ライフル弾制作しました
丸) 雷管を取り除きます・・・・・この時油を
しっかり付けないと大変な事になります・・・・この状態で、実際に ライフルに適合するか
ライフルの薬室に入れ、確認します
上の作業を下の器具で同時に行います
けです
フィートにしました
マックスで2800フィートに出来るのですが
反動も大きく、薬莢の変形も有ります
火薬の確認の念入りに行います
火薬入れ忘れがあった場合、それでも弾が
発射され(雷管の火薬)・・銃身の中でとまり
ます。次弾を発射すると、銃身爆発を起こし
大変な事になってしまいます
弾頭は、ラウンドノーズといい、獲物に当たった時、強力な弾になります
(上)スナップエンドーですアラブ芋収穫を待ってから、その後へ植え付け予定・・・6年位、同じ場所に植えられない作物です・・・(上)は玉ねぎです
ももう少し・太くなってから植え付けます 早く植えると 消えてしまう事が有ります
Posted by やまちん at
16:02
│Comments(0)
2020年11月01日
岡山城 姫路城
岡山城・・・岡山後楽園の隣ですから、入場券も同一でした
岡山後楽園も今は、菊展が、いくつかやっていました
膝を痛めた旅行でしたから、姫路城の天守まで、登れるか?・・なんとか・・・
前回、来た時には、外人が半分以上いましたが、やはり、コロナで、外国人は少数でした
Posted by やまちん at
14:37
│Comments(0)