2017年04月09日

濃霧の中の桜


 長泉町の駿河平自然公園の桜は 霧が濃く 晴れていれば もっと綺麗だっただろう
      吊り橋が2か所もあり 散策するのには 絶好の場所でした



 1号線を沼津から原にかけて 数キロに亘る 桜の名所は 満開でした  桜の数は圧巻です


 富士のインター近くの広見公園も 無料駐車場も整備され ゆっくり歩いて 散策出来る公園で
       桜の数も かなり多いです



 富士の潤井川の桜   菜の花も群生していて コントラストが・・・・見ものかな!(^^)!



  最後は 富士の岩本山公園の桜…満開です  ここも 駐車場完備で レストランもあり 展望台
 もありで 1日かけても・・・・ 近くで射撃場があり・・・・ライフル銃の「ドシーン」と銃声が響いて
 いました…☂でした
  


Posted by やまちん at 21:22Comments(0)

2017年04月08日

桜も桃も六分咲き。受粉が





 桃 開花状況 桜と同じですね

 違いは 桃は 人工授粉しなければ結実しない
 事です

 ☂の予報は11日までとの事 やきもきする
 毎日です


   清水区宍原の桜も六分咲きかな(下)




  山梨県南部町万沢の桜も やはり 六~七分咲きでした  南部町内船公園も まだまだでした


身延山 日蓮宗久遠寺の最初の山門(総門)から 満開のしだれ桜  

この三門から 急な長い階段を上ると 久遠寺本堂に
  


Posted by やまちん at 12:15Comments(0)

2017年04月06日

身延山久遠寺は枝垂桜満開


身延山久遠寺は 平日にもj係らず・・渋滞・・・・結果的に これが良かったかな!(^^)!  一番下の
駐車場から  長~い きつい階段を上りました    上った先が 写真の桜がお出迎えです


樹齢400年の 名物の枝垂桜・・・・・ただただ見入るだけ


ロープウエイで 奥の院 思親閣往復 帰りは 西谷の枝垂桜 歩きでゆっくり見学です

今の季節 時間を掛け ゆっくり歩いた方がface02確実に 楽しめます



  


Posted by やまちん at 17:10Comments(0)

2017年04月04日

シラス漁船最盛期 桃花咲く


  2k程 内陸からも シラス船の エンジン音が聞こえてきます・・・・朝の出港   一斉に

       港から  出てきて  駿河湾に展開していきます


。。。。  サクラエビも  解禁になっていますから  サクラエビ船かも

   近い内  由井漁港へ  シラス サクラエビ 食べに行く予定……誘われていますからface02


-・   北へ帰る カモの群れでしょうか・・・・ながい隊列組んで 東に向かっていました


・・・

・・・アンズが開花しました・・・・まだ 苗木の状態 結実はないでしょう


・・・・
桃が開花しました 白桃 白鳳 5本ほどあります    梨の開花も 2~3日でしょう (上)

桜 開花状況調べに足久保まで 行ってきました で サルに2度遭遇・・・肝心の桜 まだまだ(-"-)
  


Posted by やまちん at 12:00Comments(0)

2017年04月02日

富士ロイヤルカントリ桜まだまだ



ゴルフ場はどこも 桜の木は無数にあるものですが・・・とても1週間では満開になりそうもありません


・東コース の1番です ・・・・・・谷超え・・・・山岳コースですから  なかなかトリッキー

逆に言えば 戦略性に富んだ  頭をフルに活用するコースと言えますface02

東コース インの1番ホール・・右はクラブハウス


 今日の ラウンドは 山梨に住む 

    息子とのラウンド

      1月以来だったかな

       寒い1日でした

  周りの高い 山々は 雪で覆われてました
  


Posted by やまちん at 21:14Comments(0)

2017年04月01日

吉田公園チューリップ祭りへ


-・・・・・・ まだ 見ごろは  先の様です  しかし 整備されていて  きれいな会場です・・・・・・・・



これを 支えているのは 地元のボランティアでしょうか  場所場所で 班?が分かれて 競っているのかな


・・・  完全に満開の花は 僅かでした        出店も多かったのですが今日は 特に寒く ・・・・・・・・・・・・・・                             閉店の店も

・縁側カフェもあり・・・・今日は入りませんでしたけど・    人口の滝 そして広い池もありました

  


Posted by やまちん at 17:22Comments(0)