2018年06月22日

果樹 野菜の貴重な梅雨の晴れ間


最初の カボチャは 4個収穫したのですが、 結実が悪かった・・・・・今になって わき目から 

雌花が出始め 次々結実していますが 1株に2~3個が最適なので 少々戸惑いです


湿度の多いこの季節・・・うどん粉病の発生が
目立つ・・・・トップジン殺菌剤を散布に絶好の機会  上はトマトの尻腐れ病 対策はするのですが 
                                  石灰追加と薬剤散布でも止まりません



小玉スイカ 今までに11果収穫  まだ 15個位なっているようです・・・・炭疽病もくるので 油断大敵です

ナス 5本位 病気の様です・・・・立ち枯れでもなく ベト病でもないのか・・・なかなか難しいですね
・                                        
(下)柿も半分以上剪定しなくてはなりません     リンゴも剪定忘れ 袋掛け忘れがあり 大き
 7~80 落としました                        くなった実剪定です


    ポポーの実が かなり大きくなり

    存在感が際立ってきました


次郎柿 これでも まだ 実数は多いでしょう この中に11個ありますから


プラム そろそろ終わりに近づいてきました・・・しかし よく成りました  畑のみんなに おすそ分け face02

・・本日の収穫です…毎日なので 冷蔵庫満タン

(左側)白イチジク・・・・甘味は 普通イチジクよりかなり甘いです…来月初めには収穫かなface02

  


Posted by やまちん at 14:41Comments(0)