2021年05月06日

果樹 スイカ、剪定 授粉が多忙

 ・
林檎が結実して、今度は、実の剪定です・・・・現在3本の林檎があります・・・富士 津軽 
アルプス乙女です・・・・富士をアルプス乙女などに接ぎ木しています



これは、伊予柑です・・・柑橘は、青嶋みかん ネーブルがあります
今年は、かなり、花芽があり、もう、結実していて、今から、実の剪定が忙しいです



葡萄の実の剪定・・・肩を落とし 実も先を指の第一関節位に剪定します・・(下)






・・

葡萄 花芽が開花した房があり 今日から、種無しにする為・ジベレリン薬液に浸水しま
す・・・25PPm この後 10日~12日後、再度ジべレリン処理。。。かなり厄介です
    そうそう、実を肥大させるには、また、別の薬剤フルメットを使用します
種無しも大きな粒も 薬剤を使用したり、新種を作成したり、なかなか大変な世界ですね




(左)ジベレリン・・・
(右)林檎の接ぎ木が全て成功でした・・・が葡萄の接ぎ木は、失敗も多く、芽が伸びない枝多し・・


小玉スイカ8本 授粉期に入り、毎日 朝9時までに作業します・・・他にプラム ポポー 梅もあり、また、葡萄の鉢植え12個あり、結構多忙です


(左)雌花  (右が)雄花です・・・最近あまり、蜜蜂が飛んでいないので、手作業で授粉します  


Posted by やまちん at 21:31Comments(0)