2022年09月29日
大雨被害 狩猟探訪他
大雨後のPM5j時半頃の浜川です・・・オイル?シンナー? 匂う位の悪質な汚染物質垂
れ流し・・少なくても500m以上、上流から流れてくるのですが、排水溝からの流入で、
量は、ドラム缶レベルだと思えます・・・・派出所連絡するも、なkなか、特定には至らな
いのでしょう・・・・雨時など、何度も、同じ様な事に出くわすのですが、流れてしまうので
また、夕刻とか、暗くなる時間帯での犯行なので、取り締まりが難しいのが現状かな?
大雨で、この畑も1m程浸かってしまいました 翌日は、畑にも入れませんので、泥だら
けの野菜を、水で流し、仕切り板を戻したのは、3日後でした
この畑、横の介護施設は床上浸水でした 畑畝は崩れ、玉ねぎ苗場も流れ、芽が出たの
は、30%あるか? 元に戻そうと苦戦中です
狩猟用車のライト黄ばみを以前、100均の
ダイヤコーティング使い、落し、ペンイトして
あったのですが、ペイントが少し、剥がれ始
め、再度ペイント2回で、ペーパーで磨き、さ
清水区で、断水し、隣人は、職場が清水の らに2回吹き付けました
為、、水をせっせと運んでいました
この井戸水 安倍川の伏流水で,、地下50mから、自噴していますので、濁る事はありま
せん ・・・・今回は、いたる所で、被害多く、床上浸水 車浸水など、かなり、聞きます
狩猟期も後、1か月と僅かに迫って来ました。山の被害がまだ、解っていませんので、少々心配です・・・・・・・・ようやく涼しくなり、気持ちよく眠っているカナです・・・・・・・
.<狩猟探訪>
田舎の生活が大変貌しつつあるこの頃ですが‥田舎の収入たる 山の木 お茶の
価格が、極端に安くなり、農林業収入の道が閉ざされ、また、就農年齢も高齢化し
山も畑もほったらかし状態で、荒れた茶園 下草除去しない山林が増え、そこが
鹿 猪の隠れ場所となり、また、取り残された 柿 栗等々、野生動物の恰好の生活空
間になっています・・・荒れた茶園は、人さえ、侵入出来ません
狩猟 有害駆除で捕獲する動物は、極々限られており・・・・減った動物は、翌年には、
減った分が補われてしまいます
鹿に至っては、温暖化で、北岳付近にも生活している状況です・・・・黒法師岳登山時
100頭?の大群に遭遇したり 門桁の気田川源頭(禁猟区)では、10頭位の群れに何
度も出会いました・・記述した場所は、狩猟家は入りません
いくら、捕獲しても、すぐ、補充されてしまいます
また、猪でも、荒れた茶園が、1ヘクタール位の場所は、かなりあり、そこには、山芋も
生い茂り 猪が済むには、天国です・・・犬が攻撃しても、天然難攻不落と化した寝屋は
攻めれば、犬に不利 数頭で一度に攻撃できませんし、犬が突っ込めば、やられます
では、どのようにして、農作物被害減らすのか・・・有害駆除では、かなり、無理があり
まず、寝屋になる場所をなくす事でしょう・・・・空けた場所は、鹿も猪も嫌います
餌が、あっての動物です 鹿 猪が生息出来る範囲は、えさとの因果関係が大きく
餌がなければ、鹿 猪の数は、自然と減少します・・・12月に入り、筍を求め、猪が
暗躍します・・・放置した竹藪が格好の餌場です・・また、竹藪は、ほったらかせば、年々
増加します・・・有害駆除の前に 山 畑等 整備すべき事は多いのではないかと思う
有害駆除にお金を出す事が、私は、あまり、良い事とは思いません・・・・片方では
色々な規制実行で銃所持者が激減し、罠にて、子猪を大量捕獲 惨殺し、埋めてまう
全て、お金との関係です 猟師たるもの、山で、狩猟をやらせていただいております
農林業で、動物被害が有るのなら、喜んで、少しでも助けになるのなら、出猟する気
はあるのですが、実際は、お金が絡み、気持ちだけで、どうにか出来ると言う 仕組み
出は、ありません・・・・農家全てを網で囲うのも 手かもしれません
Posted by やまちん at
15:08
│Comments(0)
2022年09月29日
9月29日の記事
大雨後のPM5j時半頃の浜川です・・・オイル?シンナー? 匂う位の悪質な汚染物質垂
れ流し・・少なくても500m以上、上流から流れてくるのですが、排水溝からの流入で、
量は、ドラム缶レベルだと思えます・・・・派出所連絡するも、なkなか、特定には至らな
いのでしょう・・・・雨時など、何度も、同じ様な事に出くわすのですが、流れてしまうので
また、夕刻とか、暗くなる時間帯での犯行なので、取り締まりが難しいのが現状かな?
大雨で、この畑も1m程浸かってしまいました 翌日は、畑にも入れませんので、泥だら
けの野菜を、水で流し、仕切り板を戻したのは、3日後でした
この畑、横の介護施設は床上浸水でした 畑畝は崩れ、玉ねぎ苗場も流れ、芽が出たの
は、30%あるか? 元に戻そうと苦戦中です
狩猟用車のライト黄ばみを以前、100均の
ダイヤコーティング使い、落し、ペンイトして
あったのですが、ペイントが少し、剥がれ始
め、再度ペイント2回で、ペーパーで磨き、さ
清水区で、断水し、隣人は、職場が清水の らに2回吹き付けました
為、、水をせっせと運んでいました
この井戸水 安倍川の伏流水で,、地下50mから、自噴していますので、濁る事はありま
せん ・・・・今回は、いたる所で、被害多く、床上浸水 車浸水など、かなり、聞きます
狩猟期も後、1か月と僅かに迫って来ました。山の被害がまだ、解っていませんので、少々心配です・・・・・・・・ようやく涼しくなり、気持ちよく眠っているカナです・・・・・・・
.<狩猟探訪>
田舎の生活が大変貌しつつあるこの頃ですが‥田舎の収入たる 山の木 お茶の
価格が、極端に安くなり、農林業収入の道が閉ざされ、また、就農年齢も高齢化し
山も畑もほったらかし状態で、荒れた茶園 下草除去しない山林が増え、そこが
鹿 猪の隠れ場所となり、また、取り残された 柿 栗等々、野生動物の恰好の生活空
間になっています・・・荒れた茶園は、人さえ、侵入出来ません
狩猟 有害駆除で捕獲する動物は、極々限られており・・・・減った動物は、翌年には、
減った分が補われてしまいます
鹿に至っては、温暖化で、北岳付近にも生活している状況です・・・・黒法師岳登山時
100頭?の大群に遭遇したり 門桁の気田川源頭(禁猟区)では、10頭位の群れに何
度も出会いました・・記述した場所は、狩猟家は入りません
いくら、捕獲しても、すぐ、補充されてしまいます
また、猪でも、荒れた茶園が、1ヘクタール位の場所は、かなりあり、そこには、山芋も
生い茂り 猪が済むには、天国です・・・犬が攻撃しても、天然難攻不落と化した寝屋は
攻めれば、犬に不利 数頭で一度に攻撃できませんし、犬が突っ込めば、やられます
では、どのようにして、農作物被害減らすのか・・・有害駆除では、かなり、無理があり
まず、寝屋になる場所をなくす事でしょう・・・・空けた場所は、鹿も猪も嫌います
餌が、あっての動物です 鹿 猪が生息出来る範囲は、えさとの因果関係が大きく
餌がなければ、鹿 猪の数は、自然と減少します・・・12月に入り、筍を求め、猪が
暗躍します・・・放置した竹藪が格好の餌場です・・また、竹藪は、ほったらかせば、年々
増加します・・・有害駆除の前に 山 畑等 整備すべき事は多いのではないかと思う
有害駆除にお金を出す事が、私は、あまり、良い事とは思いません・・・・片方では
色々な規制実行で銃所持者が激減し、罠にて、子猪を大量捕獲 惨殺し、埋めてまう
全て、お金との関係です 猟師たるもの、山で、狩猟をやらせていただいております
農林業で、動物被害が有るのなら、喜んで、少しでも助けになるのなら、出猟する気
はあるのですが、実際は、お金が絡み、気持ちだけで、どうにか出来ると言う 仕組み
出は、ありません・・・・農家全てを網で囲うのも 手かもしれません
Posted by やまちん at
15:08
│Comments(0)