2024年01月13日

果樹 春野菜準備に多忙


葡萄 害虫 病気対策に 休眠期 硫黄石灰合剤散布するのですが、その前に・古皮をナイフで落とす作業をします
昨年の巻ツル 余分な枝・・・当然剪定もします…これが、結構 手間作業です

これは、自宅の葡萄棚・・・夏、犬舎の暑さ対策にもなります・・・放射状展開で、自由剪定型です・・・200~250房出来ます・・・・品種は紅瑞宝 作付の一番少ない品種です
甘さ等 最高ですが、実がぽろぽろ落ち易く、輸送に難点ありです

他にシャインマスカット 巨峰 藤稔 ピオーネ ゴルビーも植えてあります

柿(治郎)・・これも 剪定と古い皮むきが必要です・・・残してしまうと、病気になる 可能性が増えるのです


ポポーの花が、しっかり、見えてきまし

木は2本あります、かなり大きな木に成り易いので、剪定は、しっかり、必要で

非常に 難しい果実で、マンゴーと同じ様な 収穫になります・・・つまり、落ちた時が、収穫時期で、収獲から、3日位しか持たないのです

クリームの様な食感 味は、バナナに近いかな


プラムです・・2本あります 他に杏 梅2本 林檎2本 3年目の苗木2本あります・・・・また、柑橘類3本  果樹は、結構虫も付き易く ハダニ カイガラムシ アザミウマ等々
その度 消毒あ必要です…今回も マシン油散布したばかりです

2月に入れば ジャガイモ植え付けです・・・その畑作り等々 今から より、多忙になります

  


Posted by やまちん at 16:16Comments(0)