2016年04月24日
トマトの屋根作り プラムの結実
大玉トマト 18本植えました トマトは 疫病が発生し易く これを 止める事が最大の課題です
殺菌剤 ボルドー ダイセン散布で対処しています また、雨に弱く 実が割れるので 屋根を作り
ます 強風に耐える様に作るのが 結構大変です 果実の重みに耐える様 吊ったり、色々です
トウモロコシの向う側は スイカです スイカは 草が生えたら 取る事が大変なので、マルチを敷き
ました。 このままでは、ツルが 風にあおられますので また 対策が必要です
今年、プラムが かなり 結実しました 1年中 果実が 収穫出来る様に 桃 梨 林檎 柿
イチジク 葡萄 キュウイ 梅 を植えています プラムが 最初に収穫できる果実です
プラムの種類 サンタローザ 植樹してから、8年目になります 昨年は 10個位の収穫でした
今年は、 結実が かなり多いので 期待してます
・・・ここは吉津です 眩しいばかりの新緑です
林檎 津軽の開花です もう、結実したものも 多くあります
<狩猟探訪>・・・・・昨夜 猟仲間から 電話があり、有害駆除で 猪を 3回外したとの
・・ 事だった 彼は、リーダーの1人である 私は、単独猟もあり、 彼等との共猟は
半分位だと思う。 もう1人のリーダーS氏曰く 猟期には、全員で32発撃って、猪を
獲ったのは3頭 それも、2頭は、私と もう1人の犬掛けである 待ちで撃ったのは
1人だけである。 私は彼に 待ちは不必要に等しいと きつい苦言を伝えた
何が これ程、最悪の結果の原因か? 原因は色々あるが クレー射撃をやる事
が 1つに原因だ・・・クレー射撃は 両目を開けて撃つ しかし、 単弾を撃つ実猟
は、片目をつぶらなくてはならない 現に スコープを付けたら、単眼にならざるを
得ない スコープが無い銃では、 右目で照星 照門で獲物を捕らえようとし 左目
で獲物を見たなら、間違いなく 外してしまう 殆どが 獲物の上を撃ってしまうものだ
左目を閉じる事を習慣にしなければならない それが出来なければ いつも 外す事
になる。どの様にする事がベストか それには、1点を狙った 撃ち方をする事だ。
一番いいのは、動く標的を それも 速くして、撃つことだと話した。 とに角、富士の
岩本山へ皆を連れて、行って欲しいと話した。その時は、私も出かけ 指導をすると
伝えはしたが、 今まで 行った事はないので、この先も かなり、苦難が続きそうだ
Posted by やまちん at 14:16│Comments(0)