2016年05月21日
原生林の中 幻想的 そして華麗な白ヤシオ
毎年 この時期になると 蕎麦粒山~三つ合~高塚山へ 標高1627m台を縦走するコースに咲く
白ヤシオ 鑑賞に行く 今年の白ヤシオ最高でした 花の量 全てが 幻想的で美しかったです
……是非 行って観て・・そう思います
川根本町 上長尾から 稜線林道を 山犬段に向け進みます 標高1400mの山犬段は 駐車
台数十分あります ・・・そこから 蕎麦粒山は ゆったりした上りですが 40分程で到着します
そこまでで 十分 かなりの白ヤシオが 今満開です 今年は凄いが 皆さんの感想でした
三つ合い手前の 広々した 草原の中の白ヤシオです 太いものでは緒直径30cmを越える
見事な 巨木も存在します ここは冬 吹雪もあり 風で 木がかなり傾いています
巨木のブナの木の間から 白ヤシオが成長する姿は 感動を与える事でしょう
ねじれてしまう 木も多く 強い生命力を感じました
冬には 狩猟で訪れる事 100回以上でしょうか 知り尽くした山ですが 今の時期は格別です
蕎麦粒山周辺は 川根本町町有林です 三つ合い~高塚山周辺は 国有林です 全て植林は無く
雄大な原生林です 栂の木は いたるところで 鹿の食害に会い 枯れる運命にある大木が有りま
した
風の直撃を受け 根本から 倒れる木 鹿の被害等で 枯れてしまった木も多く そんな中
白ヤシオとのコラブレーションも見ものでした
帰りは 五樽のコルから 林道へ下り 崩壊した 林道を返ってきました 1月に千石で猟をやり
この林道を帰ってきました・・・・原則的には 通行不可となっています ・・・・通行要注意です
ミヤマツツジでしょうか 時々 並ぶ様に 咲いている 場所が有り 白と赤のコントラストが
美しかったです ……何十回も観ていますが 今年は 最高レベルです
こんな光景を目撃しました 枯れ木の先端に 新たな息吹です この枯れ木が 倒壊するまで
でしょう ・・・・・どうやって 息吹いたのか ・・・・謎ですね・・・・同行者2人でした
今日も 車が40台?はあったでしょう 明日は もう少し多いかな…山犬段山小屋に宿泊する
人も 数名いるようでした・・・・・山犬段山小屋は40人位は泊まれます・・・・トイレななど完備・・・
Posted by やまちん at 23:10│Comments(1)
この記事へのコメント
圧巻‼️
実際に見たら、さらにすばらしいでしょうね〜♪
是非、一度、見てみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
実際に見たら、さらにすばらしいでしょうね〜♪
是非、一度、見てみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by hana at 2016年05月22日 08:54