2016年07月15日
モkンキー充電 パンク修理 他
ホンダ モンキー バッテリーが上がってしまい 充電しようとするも 機種によって バッテリーの
位置が違い ネットで探すも 新型は 位置が違っていて 販売店に連絡して やっと解りました
座席の下 との事 座席を外すなど結構面倒・・・・・・・山用専用のバイクです
左側が ちちゃい モンキーのバッテリー パンクしたのは前回修理した場所のすぐ横
12ボルトの充電器だったので 電極が小さくて 今回の修理で また 空気が漏れれば
繋ぐのが大変で 廃棄です!
同時に 狩猟用車両の前輪が パンクのようっだった 調べてみると 前回修理した場所 前輪の
内側の横 この場所は 基本的には 修理不能の場所 ゴムの厚さが 薄い場所
前回も 何とか修理した場所・・・・・・間もなく登山に この車を使う予定・・・・・なんとしても修理・・・
最近買った4駆 予備タイヤがありません・・・・ので 不安で この 旧式の車を使って行く予定です
このカボチャが 最終のかバチャです 予想外に 駐車場のフェンスに出来てしまいました
大きくなりました サッカーボール位ありそうです
左がキュウリの花です 既に実が付いています 右が 茄子の花です なすびの花に無駄はなし
左がシシトウに花 右が カボチャの雌花です 雄花 雌花は変わ
りありませんが 雌花は根本に 玉が着いていてます
左が冬瓜の花です 冬瓜は 孫ツルに結実します オクラ の花 オクラという木は 葉巻き虫
新しい芽を伸びてきたら 摘むのが コツですかね が着きやすく 駆除が 結構大変です
ミニトマトの 鈴なり・・・・・・・・ミニトマト3本だけ 植えてますが 次々なる 作物には 追肥をかなり
していますので 次々なってきます・・・・・・・・
テッポウユリが満開になりました……ここのところ 梅雨でありながら 雨が少なく 早く散りそう
<狩猟探訪>・・・・・・関東のさる地域での狩猟で 犬の飼育において グループの 全ての人の
了解を得て グループで持っていいる犬に 他グループの優秀な雄犬を掛け合わせる
話になったと言う事を聞いた・・・・飼育する費用等 グループ全体で支払うとのlこと
だった・・・・・・・グループ猟の理想を聞いた様で・・・・・羨ましく また 獲るグループであろう
と 想像できた……なかなか・・・・・そうはならないものである
猟は犬である・・・・と言いながら 1部の人が 犬を飼育し その犬を頼りに 狩猟をして
いるのが現状である・・・・・
狩猟というものは 犬の良し悪しで 大きく異なってくる・・・・その狩猟において根本的な犬
に対し 勢子(犬かけ)以外は 意外と無関心である……各自、事情によって 犬の飼育が
出来ない人…技術的に 勢子が出来ない人もいる・・・・・・またもっと気楽に 狩猟を楽しも
うと 犬を持つなど 大きな責任とは無縁でいたい人などいろいろいるだろう
そんな中 勢子が不平も言わず 勢子に徹することは 別の意味では凄い事かと思う
私も4頭の犬を持つ 多い時、8頭もいた。 1日 家を空けるだけで かなり気を遣う
旅行でも 2泊以上は難しい 愛玩犬なら 預けることも可能だが 20kを超す犬4頭
預かってもくれない・・・・・・・猟師とはそういうものだ
Posted by やまちん at 22:02│Comments(0)