2016年09月15日
山梨 櫛形山登山
14日 早朝 静岡は 小雨だった。 山梨県 南アルプス市の 櫛形山登山の日 迷いつつ 3人で
出発 Y氏よりネットでは快方に向かうとの情報・・・・・増穂町から 櫛形山方面へ ひたすら上り
大きな集落が存在するのには 驚きです・・・平林地区・・・・見事な棚田が広がっていました
何気なしに 周りを見渡すと いたる場所に
防鹿 猪ネットが 張り巡らされ この集落全体
を 覆っていました。 ネットの無いのは
道路のみ という感じでした 実は 登山中
いたる場所に 植物を守る ネットが
目につきました。 また、 鹿の真新しい
足跡 そして、 警戒音を何度も聞きました
櫛形山 直登ルート 登り始めて 間もなく この防鹿柵の出迎えです
食性出来るか? この裏にもびっしりでした
この登山で驚いた事は この巨木です……これだけの巨木 何か説明書きがあっても良いのでは
ないか!・・・・・・ところが いたる所に 巨木が存在するのです…他の山では見た事がありません
天然のカラマツ林との事ですが 頂上の縦走路では カラマツ等に コケの1種でしょうか 白く
垂れ下がり 幻想的でした・・・・・・・殆どすべての木がこの状態・・・・また驚きです
櫛形山山頂 ちょっと寂しい標識ですが・・・・2052m 広い広大な山容の 天辺です
2003m 裸山 直下の アヤメ等 群生地も 全て鹿柵で覆ってありました 山は予想以上に深刻
かな 自然を守っていただける方々の努力に深い感謝の念を感ています
いたる所 猛毒のトリカブトが美しい紫の花を アヤメ平もやはり 防鹿柵内 中を散策するにも
付けていました ドアをくぐって ユニークな看板が

この先 ちょっぴり 迷い道・・・丸山林道を来たので 丸山方面の矢印> これは 全く逆方向で
3人 3様の地図があり、意見の違い・・・・GPSで方向探知・・・・1時間の遅れは愛嬌かな
Posted by やまちん at 09:53│Comments(0)