2016年12月30日

奥山での波乱の鹿猟 他

奥山での波乱の鹿猟 他

29日 予報は晴れだった  大札山(1374m)の裏側からの日の出・・・・雲が厚く垂れ込めていた 

この先ですぐ 道路の鉄の支柱が倒壊し 通行不能・・・・・山犬段まで40分 林道歩きを強いられた

道と言っても・・・・落石が 至る所にあり タイヤパンクの危険もある場所だ

          この場所まで 静岡から 往復で160kmもある

奥山での波乱の鹿猟 他

山犬段 山小屋に到着したら もう 雪が 横殴りに降り 吹雪に近い状態だった  みるみる雪は

積もり始めた。・・・・実は ここに来る前 鹿の「ピー」という甲高い警戒声を聴き 150m程の遠い

射撃をした。  近距離射撃になると予想して ライフルを 猪専用銃に交換した・・事は失敗だった

奥山での波乱の鹿猟 他

前回・・・待ちを張る すぐ上に 鹿は遊んでいた その為 今回は ライフル銃所持者の私が 単独

で 忍び撃ちをする事になった 2人には 待っていてもらった・・・・鹿は2頭いた 距離70m位 笹の
  中を左右に跳んだ・・・・1発 2発 合計全弾5発発射した・・・樹木と笹で・・・失射してしまった

それから 私は 1627mの頂上に向け 犬3頭掛けていった 待ちは2人・・・・犬の動向をGPSで
確認しながら進む・・・中段まで来た・・・犬が1声啼いた気がした・・・・枯れた背丈160cmある笹を

かき分けて 大鹿が走った・・・もの凄く早い・・1発発射・・・撃った瞬間 上に外したと頭に残像が
残った 間を入れず2発目発射・・・すぐ視界から消えた…後ろを ミクが走ってきた 続いてタケシ

鹿は 直角に左の斜面に曲がった気がした・・・ミクは直線に走った 続いたタケシは 直角に臭いを
取り  急斜面を下がったと思ったら 鹿の啼きが入った 続いてカナも来た
3ノ又(角)の牡鹿だった・・・

奥山での波乱の鹿猟 他30日 門松完成

今日はやる事が多い

正月の 鹿刺身を期待して

いる友人も結構いる

また 鹿のレバー刺身は

鮮度が命なので 獲って

3日間かな 美味です  ゴマアブラと醤油 それに 唐辛子で 食します  レバーは 薄い皮を丁寧

にとり 刺身に切ってから キッチンペパーの上に 1晩冷蔵庫で寝かすと とても美味しく食べられ
ます・・・・・これは 狩猟をやっている ほんの一握りの人しか 食する事は出来ません・・・・・・・・・・

奥山での波乱の鹿猟 他

狩猟時期になると なかなか 畑の事が おろそかになります カリフラワーなど かなり収穫期に

なっていて 肥大化していました カリフラワー直径26cm 大根長さ40cmなどなど  娘に無理し
持って行って もらわないと・・・・・・・ネーブルもまだまだありますface04






Posted by やまちん at 12:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥山での波乱の鹿猟 他
    コメント(0)