2017年02月25日

野菜色々発芽 銃器について

野菜色々発芽 銃器について野菜色々発芽 銃器について      ブロッコリーは 元々 菜の花の集まり
    収穫忘れ・・・・咲いていました

ジャガイモも発芽して来ました これからまだ霜が心配です・・・・今から 1~2回は 霜 凍る事も!

野菜色々発芽 銃器について野菜色々発芽 銃器について  色々発芽してきました トマト モロコシ キュウリ

などです  なす シシトウ ピーマンはまだ 発芽していませんでした  夜は家に入れるので少々
    面倒です……凍ると全滅しますので  結構大変!

野菜色々発芽 銃器について  
冬場の消毒 硫黄石灰

合剤散布

倍率が みかんは20倍

他の果樹は7倍と違う

ので気を使います

家の葡萄は 刷毛で

塗りました  他に消毒が

掛かると 濃い薬液の為 黄色く変色したり  高酸性の為 錆びたりします・・・・風の無い時を選んでの消毒で大変です

< 大物猟に使用する ライフルについて>
  原則 静岡県警察では 猪猟には ライフルは必要ないと言う立場のようです

 勢子(犬掛け)でも 私の様に 犬が猪に常に絡む場合  射撃のチャンスは多様です

    ( 上) は 鹿猟専用の 1.5倍~4倍 可変式スコープ付の スライドアクション手動式です
     (下)は 猪専用の ドクターサイト付の ガスオートです  倍率は0  光学ドッドスコープ

野菜色々発芽 銃器について



野菜色々発芽 銃器について野菜色々発芽 銃器について 倍率1,5倍 ̄4倍のスコープを 1,5倍にして 暦を見た写真
 です(左)・・・・・・・・・・・・・・・・右はそのままの写真

1,5倍の倍率は 普通に考える倍率とは違い 面積では 4倍に
も5倍にもなりそうです   自動銃が故障した時  1度だけ 猪猟に使用しまし
た・・・・・犬が止め 寝屋は深く 進入が難しかった  ところが 猪が犬を振り切って  寝屋から飛び
出しました・・・・距離30m  スコープに入れる事が出来ず  発砲すら出来ませんでした

なぜ スコープ付銃 手動銃を鹿猟に使うかというと、 奥山での鹿猟は 気温が かなり低く その
為か 自動銃の回転が 微妙に 狂う事が多く 弾が絡んでしまう事が多かった  それも2発目が
絡む事が多かった  また 鹿猟は 50m~200mで撃つ事が多く スコープは必要です

猪猟では 猪との絡み場面で撃つ為 より早く反応する必要があります 視野が広い方が 獲物を確
認しやすく・・ 通常 照門 照星 そして 獲物が一体になった時 引金を引く訳ですが ドッドスコー
プでは 赤い点を 獲物に合わせれば 引金を引けます ほんの 僅かな時間差ですが この差が
大きいと思います

猪にライフル銃が必要な訳は 精密な射撃が出来る事と 弾速が 散弾銃の約2倍と速い事です
距離30mで猪と犬が絡んで攻防している場合 散弾銃では とても発砲出来ませんが ライフルは
正確性から安心出来ます 猪を挟むように両側に犬がいました  真ん中の猪は30cm位だった
と思います それも動いているのです・・・・この真ん中に発砲して 撃った事があります

野菜色々発芽 銃器について

今は 大物しか撃つ事はないので 散弾銃では狩猟はやってていません  友人と射撃に行くとき  それも この銃を使用するのは 年に1~2回です








Posted by やまちん at 17:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野菜色々発芽 銃器について
    コメント(0)