2017年06月29日
井伊直虎を訪ねて
取りあえず 愛知県新城まで行き 引佐町まで引き返しました 何処も 直虎一色でした
井伊直虎の撮影に 方広寺でも撮られたそうです・・・・・大きな 立派なお寺でした 臨済宗
この下の門に彫られている 家紋 菊の御紋 また 屋根下には 豊臣家の桐の御紋があるんです
ね どういった つながりが あるのか 分かりません
方広寺の 本堂の 彫刻 上り竜と 下り竜 柱全てが 彫刻してあり …五郎作 見応えがありました
次に向かったのは 龍僤寺 ここには井伊家の歴代の墓所がありました 庭にも 全てに意味
を持っていて 一番高い場所の 石がご本尊を表し 左右に ご本尊を守る 仁王さんだそうです
・・ 井伊家のかごです
(右)万葉の森公園の萩のトンネルは 開花は先で その近くに少し咲いてました
万葉の森公園で 紅花満開の情報を得て行ってみました 満開なんですが 6畳間位の規模
Posted by やまちん at 20:49│Comments(0)