2018年05月08日
葡萄 種無し処理などなど
た。 種無しの為と 果実肥大の為です ポポーの実も膨らんできました
3~4日おいて 再度処理しなければなりません 一果 傷んでいる様子
サトイモを早々と植えました。
肥料を入れてから ☂☂で
肥料もなじみ・・・・早生芋 筍芋など4種類
さて、桃の枝1本から出た葉が 病気だと思いますが右の様にしおれてしまいました 萎縮病?
オーソサイド800倍で散布・・・・・葉は、取った方が良いかもしれないけど・・・・・
プラム(スメレー) 毎日 摘果しているのだが・ まだまだ 摘果しなければなりません 程度が不明で一気に摘果とはいきません
このリンゴは、富士です。そろそろ 袋掛けをしなければと思っています・・・・・津軽 王林などあり、
大変です 梨 柿 など殆どの果物があります・・・・・消毒 剪定などなど忙しいです
Posted by やまちん at 14:22│Comments(0)