2019年06月18日
jジャカランダ満開他
浜川 東名ガード下のジャカランダ 今年も 見事な花を付けました・・・・・ここは歩道で あまり目立たない場所なんです
(左)我が家の桔梗 1輪咲きました・・ 下の白い横線は、カラス対策の釣り糸です
おおよそ 葡萄(紅瑞宝)については 袋掛けは、終了です・・・生育の遅い シャインマスカットは、まだですけど けっこう病気が出てしまい苦戦中です・・・特に 黒痘病は、厄介です 無農薬で栽培出来ればいいのですが、不可能なんです
果樹の消毒 動噴でないと出来ません ・・・・エンジンを掛けるキック紐が切れて 仮修理 噴霧器のステンレス製ノズルが曲がり こても修理しないと・・・いろいろ 言うところ 一杯あり、大変です・・・・フウウ・・・・
・・・住宅地の真ん中なんですが、結構盗まれます
トマト収穫予定では、400個なんですが、 尻ぐされ病が出て、30個位駄目にしました・・・
石灰散布 尻ぐされ薬散布したのですが、中々難しい カラス対策ネットも張ってあります・・・・ 鹿 猪など来ないだけは楽ですけど・・
やっています
掘り井戸が自噴していて、夏は水温
16度位で、冷たいのですが
硬水なのかな…適しているか?
山葵の床は 掘り返し新しくする旨
TVで見たけど・・・・解らない事多い
アマゴの養殖は、成功したのですが
卵の孵化は、水質が不適でした
10年位養殖してみました・・・・・・
Posted by やまちん at 13:27│Comments(0)