2019年06月24日

弾制作 動噴にトラブルが

弾制作 動噴にトラブルが
弾制作 動噴にトラブルが 動噴のスターターの スターター紐が、2回
 切れた・・・・同じ太さの紐を買いに行き
交換を試みた・・・・・初経験・・・ところが板コイルばねが、外れ 元に戻すにメチャ難しい
なじみの機械屋さん廃業の為、・・・・・直らなければ・・・・業者を探して…出すしかないか


弾制作 動噴にトラブルが弾制作 動噴にトラブルが 使用済薬莢を再利用する為 膨張した薬莢を 修正し 雷管を外す作業
雷管の外 内に油を塗って、張り付くのを防ぐのだが、稀に張り付く事がある・・・起きてし
まった。・・・・力任せにダイスから外そうとする・・・・・雷管の尻部分が壊れてしまい
特殊な方法を考え、外すしかない 又は、ダイスを買うかである・・・・・方法は考案済

左写真のダイスを外し、下からねじ込み 雷管を外す芯部分を緩める・・・雷管抜いた部
分を 5mmの鉄板ドリルで穴を開け M6のタップで、ネジを作っていく・・・結構力がいる
右写真の様に 一番下が大きなボルト 続いて、大小のワッシャーを付け M6ネジを
入れて行き、ネジをゆっくる回していけば、次第に抜けてくる・・5mmドリル買いに行った

弾制作 動噴にトラブルが 一番手前の 5mmのドリルと M6noタップを使用した 手前・使用したボルトとワッシャー

弾制作 動噴にトラブルが弾制作 動噴にトラブルが下のボルト内径は雷管より大きい ネジを回
していけば、張り付いた雷管も抜けてくる

左は、雷管にねじを作り、M6のネジを取り
付けた状態 実際は、もっと深く雷管が入っていた・・・・抜けてからの写真
リローディングする人は、1回や2回、経験があるのではないだろうか…参考に出来れば幸いです





Posted by やまちん at 20:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弾制作 動噴にトラブルが
    コメント(0)