2019年09月20日
犬の病気 アカラス我流で治す
犬が毛が抜けてしまう皮膚病・・・・ほっておくと 全身が丸裸になってしまいます
毛包虫(ダニ)の一種が毛穴に入り、住み着いてしまう・・毛包虫は、どの犬にもいるそう
です 厄介です・・・・病院へ行っても 内服薬を処方され しかし、なかなか治りません
狩猟家は、飼育する犬の数も多く、犬の費用も多く掛かる為、病気 怪我等 治療方法を
独自で開拓(開発)する場合も多いのです
海の塩水で、1日、2回位 洗うと3~5日で完治するという。 海水の何がきくのかは解りません
以前は、ドイツのバイエルン社のネグ
ホン散3%があったのですが
薬剤規制がされ、販売禁止です
代替えで発見したのが、農薬ダイヤジノン 10gを1Lのお湯に溶かし、アカラスに罹った
場所をダイヤジノンを浸した布で拭きます・・・・・3回~4回で完治します
山行すれば、ダニがたかります。これも、同じ方法で、全てのダニが落ちます、
以前は、人用のフィラリア薬 500錠¥6000位で、薬局に依頼すれば、手に入ったので
すが、これも、規制によって、入手出来なくなりました。
犬が、猪の反撃で、負傷した場合、傷が2~3㎝位なら、消毒をし、犬の毛を寄せて、
そこへ瞬間ボンドを垂らすとくっついて 治療出来る方法もあるようです
,<狩猟探訪 追加>
ジビエ肉処理について、血抜き方法など列記したのですが、肉熟成を書き忘れです
被弾した肉 筋肉など 食べて硬い部位を除いて、冷蔵庫で熟成します
・・・・・・ 食に適さない肉は、犬のご馳走として与えています ・・・・・・・・・・・・
期間は約5~7日 トレイの上にざるを乗せ キッチンペーパーを数枚敷きます
どんなに綺麗に血抜きしても、まだ、血がしたります 熟成期間過ぎると
肉は、まろやかになり、焼き肉をしても 臭みはでなくなります・・・・・冷凍します
冷凍時 真空パック(器具は、市販品)し、冷凍庫は、マエナス30度以下が最適です
食す時、 半解凍し、薄めに切り、出来れば,50度のお湯で20~30分浸します・・・・
再度血抜きと、余分な 汚れ等 取り除きます・・・・これで、全く臭みはなくなります
ヘタ虫なのか ハチなのか判りませんが 写真の様に袋被せても 穴を開けられ、かなり
被害があります。勿論 消毒等々 かなり、注意を払っているのですが 難しいです
た・・・・これ程遅いとは 物になるのかどう
か? 昨年は途中であきらめたのですが
今年は、最後まで確認してみます
右のタケシも14歳10か月 高齢です。極暑だったせいなのか 扇風機が
まわっていたせいなのか・・・下痢のが
続いています 正露丸くれています
鶏の生頭をくれると、たちまち下痢が
止まるらしいのですが、入手困難
鶏頭缶詰も、なかなか売っていない
週末登山予定・・・☂で駄目です 先週も☂予報で中止・・・・私不在時、犬の散歩写真の
人に依頼するのですが、10月に入ってからになりそう・・・・3人でゆっくり 仙丈へ・・・・・
Posted by やまちん at 11:32│Comments(0)