2019年11月04日

2日間の初猟

2日間の初猟
初猟が、11月1日と15日伸びて2年目です・・・・猪って、11月末にならないと 肉質が
良くありません・・・・奥山の鹿なら と1400mの山犬段へ・・・・・標高1300mを超えると
大分 色付いていました・・・・・今年の紅葉は、例年に比べ 良くありません

2日間の初猟
異常気象がかなり災いしていますね・・・もう。散り際の葉もありました
2日間の初猟
初猟は、体力が、山を駆けるには、まだまだ 出来ていません・・・千石猟を熱望している
のですが、体力不足です・・・・林道が崩壊 崖状態ですので、耐えうる体力と安全の
準備が必要です・・・・トラロープと鉄の杭を打ち込まなければ 行けそうにありません
その搬入も掛けての狩猟です・・・・・ここには、鹿しかいません   千石沢まで1,5時間
千石平まで1,5時間・・・・帰りは、4~5時間要します(肉 1人30k背負う)
・・・・・・・・千石平・・・・南アルプス 深南部の別天地である 浮動岳の鹿平を超える・・・


2日間の初猟2日間の初猟山犬段1404m無人小屋  今日は、本格
的な待ち、体力的に不可・・・川まで往復5時
間なんで!              カナとミク

2日間の初猟2日間の初猟・・・・・・40~60 k 位の猪であろう・・・・・・・・4日は、金谷で鹿猟を・猪猟は封印です
使用頻度の少ないビーグル系の犬を使い 3か所をやった 

2日間の初猟 銃と猪のヌタうち後の擦った後  これ程の大きさは、めったにいない巨猪である


植林の中での待ちは、難しいものだ。なだらかで、鹿の跳ぶ場所が特定出来ない
5m違えば、狙う事さえ難しい  ビーグルは足が遅いので、犬と鹿の距離が離れる

犬の方に注意が向く・・・・鹿は,犬より、3~
5分も遅れた  鹿に気ずくのが遅れ
林間 距離40mを跳ばれた・・・・失射・・後
2弾 3段は 林で、狙えない・・・・・・・・


3回目、この猪のヌタバでの待ち ヌタバの
水の濁り具合 足跡から3日位 前の足で
あろう   猪猟本気でやるのは、20日過ぎから・・鹿猟も千石での猟から11月16 17
日かな   猟師の体力を戻してから・・体力 メチャメチャ落ちている 仙丈岳登ったのに




Posted by やまちん at 20:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日間の初猟
    コメント(0)