2021年06月25日
トーマス 田舎住まい?
大井川鉄道・千頭駅・ トーマスの揃い踏みです・・
大井川流域は、基幹産業の お茶・林業が衰退の一途を辿り・華やかさとは真逆な
風景が至場所で見受けられます・・・コロナ禍の影響も大きく、数少ない会社も、雇止め もある様です
茶園の放棄 あるいは、茶木を抜き 荒れ果てた風景が、あちこちで見られました
果樹なり、野菜等転職する事は、大変ではありません・・、現に、畑は、いくらでも、有る
のですから 問題は、販路です・・・流通は、人を呼ぶか・・売り場を大消費地に求めるか
ネットを使うか・・・その全てが出来ないと、財産たる土地 山林は、負担でしかありませ
ん・・・・自然以外では、田舎生活は、全く不便です
お年寄りの話・・・夕食に 簡単な惣菜を買おうと思っても、近くには、店も無く 運転も
出来ない・・・夕食宅配も無い・・・田舎に住む理由が、今は、見当たらない・・・と言う
世帯主 長男の名前が正面玄関上に 燦然と輝いていたが、そこに 長男夫婦はいな
い
林檎(富士)大分着果しました 別場所に津軽 姫林檎もあるのですが、摘粒も終えました
(右)インゲンです・・・毎日、この位収穫があ
り・・・・出荷はしませんので、とても 食べきれません
市販されない果物ですが、苗木売り場に
ポポー(マンゴー)と表示される事があります・・味は、マンゴーとバナナを+した様な味です
いです
スイカ・・・ベト病 ツル枯れ病 炭疽病
雨での玉割れ・・・殺菌剤散布は当然行い
ますが・・・炭疽病は、玉が腐ります
(右)・・治郎柿・・ダイセン散布等・・落果病対策は、していますので、順調です
1枝に 1果の摘粒も終えました
Posted by やまちん at 15:46│Comments(0)