2021年12月20日
ブロッコリー変種?何故?
このブロッコリー すべて、同じ種から、育てた物です 右側は、普通のブロッコリーです
上と同じです・・全体で半数が、黄色のブロッコリー 上・・白く見える部b運は、光が当たった為です
種の中に、違う種類が混じっていたのか・・同じ場所に 同じ肥料で育てていま
すので、違う種類が出来る事は考えられません?
<狩猟探訪>
猪が、やはり、かなり少ない・・・12月19日の猟・・私の上500mで、カナとミクが止まっ
たり、移動したりを繰り返す・・しかし、啼きが無い・・駆けつけようにも、移動する
下を向いた・・近くにいた ショウータに啼きが入った・・2度、3度 無線で状況を知らせ
る ・・すかさず 2発の発砲「ドーン ドーン」・・・発砲音からすると 2秒で2発・・速い
外した・・・40k位の猪・・・との無線
カナ ミクが追っていた猪が ショウタの目の前を跳んだのだろう・・・・
猪が小さい為、犬と戦う程では無く この大きさの猪は 逃走する事が、命を守る術だと
身にしみているのだろう
この場所は、荒れ茶原 深いシダ 深いカヤなどかなりあり、隠れながら逃走するには
絶好の場所が、無数点在し、比較的 取りにくい場所だ
ひょっとしたら、この前獲った、牝猪の子供かもしれない・・・40kの猪も来年は、十分
犬と戦える大きさになる・・・その時が楽しみかな・・・
この日、再度 最初に出た付近で、猪が出た・・カナが啼いた(カナは猪以外 啼かな
い)・・・それも、タツマ(待ち)を引き上げてから、林道真下の荒れ茶原からだった
・・大きさから・・闘う相手ではないので、左程、悔しさ 残念さは全くない・・・・・・・・・・
Posted by やまちん at 20:50│Comments(0)