2022年02月06日
雪舞い散る猟 巨鹿だった
場所を狙った
待ち4名・・・比較的 部落に近い場所 周りは、茶畑も点在している・・・・午前中の猟
終盤に差し掛かった頃 2発の銃声がした・・・・獲ったとの事
今日は・・私が待ちに 若者を案内している時、鹿3頭跳び S氏の待ちに子猪2頭現れ
M氏の待ちに猪?鹿2頭見たとの事だった・・・
ちなみに。子猪は、獲らない事が、私の 狩猟信条である
鹿は、猪とは違い 引きずる事は、厳禁・・・・正当な搬出方法を 若い2人に、縛り方から
実地指導する
エゾシカに匹敵する位だっ
た
やはり、解体も 若者の
実地経験の場に
吊るした状態で、解体する
皮を剥ぐ・・・その後
背ロースを取る方法・・・
次に内ロースを取る
前足を外す 次に後ろ足を
外す
首肉を取る・アバラに鉈目
を入れ アバラを外す方法
前 後足から、骨を外す
方法等 実地指導していく
S氏が言った 以前、忍び
猟で獲った時の解体って
あれは、解体とは、とても解体とよべるものでは無かったと言う
また、調理方法・・・鹿は、焼くには、匂わないが、煮ると 独特の匂いが鼻に突く
50度、ぴったりのお湯に30分程、浸し、洗ってから煮る事で、かなり、匂いが取れる事
鹿刺しは、薄く切り 脂分は絶対 除かないと 下痢をする事など 教えていくのだ
また、レバ刺しは、薄い膜を除き 食べる状態で切ってから キッチンペーパーの上で
一夜置く事で、血が抜ける…また、獲ってから レバーは3日以内に食す事と
食べ過ぎは、下痢の元になる事など・・・色々教えて行く事は、まだまだ多いのだ
Posted by やまちん at 19:45│Comments(0)