2023年01月09日
果樹剪定とミク負傷後
玉ねぎ300位 植えてあります 大根もまだ、100本位あり 白菜 キャベツ ブロッコリ ネギ等々、作り過ぎの感ありありです
(上)プラムの剪定あ終了したところです
2本あり・・・(右)は治郎柿の剪定終了です
ポポーの剪定終了(2本)‥害虫駆除にににマシン油散布しました・・・右は・・林檎 (富士)の剪定です まだ、しぶとく、葉が残っています
今期 猪との闘いで、2度の重傷を負い、
命も危ぶられたミクが、完全に復帰したの
ですが、今までは、防牙ジャケットの着用を
猪と対等に戦うという 考えもあり、また、
啼き止め犬を作るという観点から、控えてい
たのですが、これだけ、激しくやられると、
買わざるをえません・・・しかし、在庫0との
事で、…また、丁度 交尾期に入りました
150kを越す・? 初めて見る大物でした
この猪を咬みに行けば 大きく負傷するのも
有るでしょう・・・
猪犬紀州は、全国でも、数が極端に減少し
ていますので、交尾期に入ったので、若犬
(岡山のO氏から)掛けようと思っています
今、猪もかなり、少ないのが 現実で、農家に聞いても、農業被害が殆ど無い様です
ただ、、稀に、修羅場を潜り抜けた 強者巨猪に出会わないとも限りません
防牙ジャケット 普通型 強化型があり、友人に犬、普通型で、猪との闘いで、7か所切ら
れ 防牙ジャケットにはっきり、穴が開いていました・・・強化型が入荷するまで、ミクの
使用は、避けたいかなと思います・・・友人に強化型は、有るのですが・・・・・・・・
食べる猪肉は、十分確保していますので、・・出猟も、獲る数も 半数かもしれませんが
今期は、焦らず 犬のケアしながら・・・他に 趣味程度の 農業も 結構 多忙です
Posted by やまちん at 20:57│Comments(0)