2023年12月01日
単独猟 鹿でした
私、専用猟場も昨年の台風にて、どれ程荒れているのか、掴み切れていない状況です
山が荒れれば、猪 鹿の生息地域も変化したり、逃走経路が変わってしまう事も多いの
です
この場所も、鉄砲水が出たようで、沢の流れが,一変し、道が全く無くなっており、駐車を
別場所に移動・・・そこから、放犬・・すると、3頭の犬が、全く、反対の山へ入り
おそらく、鹿を追ったのでしょう・・・一平は、1km程 離れてしまい、最初から、犬回収
する羽目に・・・・1時間後、回収
それから、目的の山へ・・・3頭が 全て、別方向へ向かっている・・・猪の匂いが無いのだ
200mも上った? ショータが、一声「ワン」啼いた・・・鹿に対し、啼くのは、ショータのみ
沢辺り、注意を払っていた 太い杉林の中、50m下を黒い物が上ってくる・・・鹿2頭だ
1発発射 跳ばない・❓ 別鹿を狙う 発砲 細かい樹木が邪魔して、良くは見えず
さらに発砲…跳ばしてしまった 1頭は、止まった
犬は、紀州犬で、猪をやる様 特化されているのだが、犬が動けば、敏感な鹿は、必ず移
動する・・・犬は、付いて来なかった…発砲音を聞いて、犬が来た
肉自体は、猪の方が、美味しいですが、鹿のアバラ骨肉は、じっくり煮込めば 骨の真ん
中に肉が集まります それが、匂いも無く、美味なんです・・・良い肉は,刺し身も美味しい
ですが、ショウガを刻んでのタタキ また、土佐作りも美味しいのです
単独猟では、猪を犬が咬んだ初日だけ、奥まで行ったのですが、後は、山の入り口での
勝負で、歯がゆい感じです・・・・まだ 3か月半残っていますから これからです
Posted by やまちん at 18:22│Comments(0)