2016年09月07日
林檎 台風対策 秋野菜
この犬は、1歳9ヶ月の 有色紀州
犬です
知人の飼育している 甲斐犬の事
ですが
その方は 高校教諭の方で 狩猟
とは 全く関係がありません
その方の奥様が沼津出身で実家
では ミカン生産をしていて、
以前にも 私に 猪の被害が多く
苦慮しているので 狩猟をやって
頂けないかと話がありました
狩猟は 簡単に出来る 状況にな
ってはいません・お断りしました
先日 犬の散歩中 お会いする事
がありました。 甲斐犬を連れ
実家へ行った時 みかん畑へ 行って、犬を放したそうです・・・・・ところが 向うで何やら 騒がしい
急いで行ってみると 猪を咬んで 止めていたという・・・・・・どうする事も出来ず・・とうとう殺し
てしまった 猟友会の方に電話して 処置をしていただいた 猟犬の血筋を持っているんだな!
と驚いていた・・・・と話してくれた・・・・・彼の甲斐犬…愛玩犬で飼っている割には、体系も精悍だった
日本犬の祖先は 山犬もしくは 狼が原点でしょう 四国犬 紀州熊野犬 アイヌ犬 甲斐犬
川上犬 秋田マタギ犬 狩猟犬として 現存している犬は・・・1味も 2味も違う そんな気がします
私も 甲斐犬を 狩猟に使った事があります・・・日本犬の中でも 悪場に極端に強い 20mは
あろうかという 垂直の石積みを おりてしまった。 また カモシカの通る崖を難なく 通ってしまう
台風の直撃を受けそうな 天気予報です 風に弱い林檎 今年は ただでさえ ウイルス病で
大変な時 午後 風よけ ネットを張りました
ブロッコリー カリフラワー キャベツ 大分育って 大根も 第1段階が 発芽して来ました
きました 台風の被害がなければ いいのですが 心配
です
オクラ まだまだ 実が成ります 小さいのが 一杯付いています これもセガ高いので!心配
Posted by やまちん at
16:40
│Comments(0)