2017年07月22日

果樹の消毒と成長


道路沿いのブドウ  毎年盗難に遭うんです  今年も ネットで覆いました…気休めですけどね

5件分のブドウの消毒と 私の3か所の果樹の消毒です・・・・・動力の噴霧器でないと  とても対応

出来ないです・・・・・・農家からすれば 薬剤は少ないかもしれませんが 40L使います


伊予柑も 実が大分大きくなってきました……今年は剪定 しっかりしたつもりです  昨年なりませんでしたから!


リンゴ・・・・アルプス乙女です・・・・・・もう少し 摘果した方がよさそうです



ここの畑に  リンゴ 王林 富士 津軽が接ぎ木ですこし  桃が3本 柿 ブドウが2種類3本

プラム ポポー2本 ネーブル  みかん青島  20世紀梨  大玉レモン等々  ごちゃごちゃ 植えてます



上は オクラの花です
今が 旬の食材  なんか睨んでいるようです


左は ヒルガオですね 畑に 自然に生えてきて  柵に巻き付いています



今年は 雨が少なく 暑い 里芋は
特に水を欲しがる作物です
この里芋 水分不足で 成長が進みませんね
 あつ~いから 分からないでもないですけど


白桃 やっと 色付いてきました
 しかし 少ない~face07


私の里芋 エンジンポンプで水かけです


毎日 あつ~くて 半日 畑作業すると もう ぐったりです




  


Posted by やまちん at 14:31Comments(0)