2021年08月25日

ポポー収獲 狩猟探訪


林檎(津軽)・・・・今頃の収穫なのですが・落果が多く、まともに主格が出来ないです・・
今年は特に、☂☂で、中々 手入れが出来ませんでした



 100個以上落果です・・・大分 カラス

 の餌になっていました

 この木が 半分枯れ始め

 来期は、木を処分する予定です

 代わりに、杏を植えます







ポポーが収穫出来るようになりました
    (下)


馴染みの無い果物ですが、木に成るカスタードクリーム・・という紹介があります

問題は、完熟していますので、かなり、柔らかく、皮は、手で剥けます
出荷すると、傷んでいると勘違いする顧客がいるのです・・・それが、悩みの種です


<狩猟探訪>・・・・・・
 ㋊1日解禁日です あと、2か月と僅かになってきました・・・・未だに豚熱感猪が出てき
 ます
 K市の友人宅に猪被害があった話には、被害があった友人には、申し訳ないが、少々
 安堵いたしました
 今年は、特に 変種コロナが、蔓延していて、どこまで、狩猟が出来るか、見えませんが
 猪は確実に減っている・・発見された豚熱感染猪は330頭程に成っている・・実際の
 死亡猪は、4000頭を超えるだろう・・・回復するには、4~5年は有するだろう
 猪の極端な現象は、罠 とか 狩猟者も これを機に減って行くのかもしれない・・・また
 猪がいなければ、優秀な猪犬を作出する事も出来なくなるかもしれない・・・
 猪犬作出には、何度も、猪との対戦する事で、犬の気力を高め、戦う、間合いを実践で
 覚え、危険極まりない猪の牙の攻撃をギリギリで見切るには、何度も何度も戦う経験を
 積む事で覚えて行く・・・また、犬を安定的に、作出していかないと、犬は、一朝一夕に
 出来るものではない・・・・
 今、カナ(牝)が発情中・・・今の牡犬では、次の子犬は、望めないようだ・・・ところが、
 牡犬が、…メチャ うるさい・・・仕方なく 25kあるカナを玄関に入れている 扇風機付で
 犬を飼えば、こんな苦労も多い・・・・

  


Posted by やまちん at 14:51Comments(0)