2021年09月01日

鵜の被害 ポポー


・   毎日 浜川へ鵜が、やってくる。 この川は、鮎が豊富に遡上してくるのだが、
   今頃になると、鵜に依る捕食で、鮎も、30%位に減ってくる


川の水は、くみ上げ水が多く、清流だ・・カワセミが生息するほどだ・・・残念ながら、いま
だ、カワセミは、速すぎて、写真には、写せていない・・・・鵜の天下だ・・・


認知度が少し、薄いが
黄色い果実がポポ-です

柿の種位の種が5~6個

木に成るカスタードクリー
ム・味は、バナナ+メロン

美容にも良いという健康
食品なんでしょうが、

日持ちせず、痛みが早い
ので、販売が、難しい

収穫して、販売しても、売
れ残りは、2日で回収で

毎日食べると、飽きてしまうので、葡萄(紅瑞宝)とヨーグルトを混ぜて、食してみました

紅瑞宝は・・幻の葡萄と言う程 日本一、育成が少ない品種です・・・皮離れが、抜群で
甘く美味しいのですが、反面、粒が、房から落ちやすく・・移動艱難です・・また、色付き不
完全と言う、販売には、厄介です・ところが、食べ易く、糖度も、あり、素晴らしい品種です


 
これを、ミキサーにかけ、冷凍したら、アイスクリームになるかな・・・少々甘すぎ・・美味し
いです

<狩猟探訪.>
 今はコロナ禍 狩猟研修会も中止になりました。・9月6日のGFコンペも中止にしました
 コロナ変異性株が急激に、広がり、犬の散歩すら、気を付けなくては、ならない程にな
 り ・・・・・・・身近な、人のコロナ感染があり、感染場所不明との事でした・・・・・・・
 狩猟前の、必須 射撃も、かなり、億劫な感覚です。

 ドン・キホーテで、清算場隣に、子犬販売場があり、毎回、見てきます・・・今日は、
 アメ ビーグル、特価¥399000・・・タカ 私が求める、狩猟系紀州など、最希少品種
 は、この販売店感覚で、値段評価したら、一体、いかほどに、なるものやら・・・・・・・
 狩猟犬は、狩猟技能が求められ、親が、啼き止めなのか、咬む方が多いのか、色々
 試行錯誤を繰り返し、悩みながら、、求めて、尽きません
 しかし、親が優秀な犬であっても、必ず優秀になるとは、限らないのです
 何代か前の性格が出たり、良くも、悪くも、思い通りにならない事もあるのです
 犬の事を、知って,飼ってやらねば、狩猟犬の前に、犬なのですから、じっくり、良くなる
 のを長い目で、愛情を持って、飼う事が、まず必要なのです
 4頭も飼えば、、優秀な止め犬が出来ても、4頭全てが、同じ、名犬になる事など
 無いと思うべきで、最優秀な犬を基準にしては、いけないと、思います
 今のカナの猟技が出来る犬は極、稀で、ユーチューブで猪犬を拝見しても、名犬と言
 えるには、出くわさないものです。自分が・思う猟技の60%もこなせば、良とすべきでしょう

 


  


Posted by やまちん at 15:12Comments(0)