2016年10月30日

金峰山登山

金峰山登山


 11月15日狩猟期前の  登山  金峰山(2599m)に行く事になりました 次の登山は 狩猟が

  終えてから!  朝日岳(2579m)付近からの 景観 誰もが この景観に感動を覚える場所!

金峰山登山


  朝日岳付近からの 金峰山(きんぷざん)の5丈岩と甲斐駒 千丈岳です

この山は 山梨県と長野県川上村の境です  埼玉県にも東京にも近い場所の為 登山者は多い

金峰山登山


  金峰山 山頂の 5丈岩 圧倒する程の迫力があり 頂上は 巨石が折り重なる 岩場です

  この日 頂上には 100人余の登山者で 溢れていて 5丈岩にも 途中まで登る人もface02

金峰山登山


   5丈岩の南側の景観です  この右側 5丈岩 斜めの亀裂もあり 長い年月 よくぞ

   崩れなかったものかと感心しきり  

金峰山登山


   森林限界境のハイマツ帯が頂上直下に広がる  右下は金峰山 山小屋  30人?

   程の女性グループが 山小屋に泊まるという事でした 

金峰山登山
  大弛峠  標高2363mあり・・・・この標高が 茶臼岳程もある 名山の日帰り登山が出来る

  要因である事は間違いないだろう・・・・駐車場は満タンで 関東方面の車が多かった

  3人での登山・・・・天候がどうなるのか不安が 急に好天し・・下山時に曇り 車で下がる時には

   弱い雨となった・・・・・・・・・やはり・・・2599mは・・・・冬だった・・・・・

金峰山登山
  紅葉 真っ盛りだった・・・・帰りは 少々暗く・・・・写真は無理だったface04




Posted by やまちん at 20:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金峰山登山
    コメント(0)