2015年11月12日

射撃最終調整 自然薯 野菜



50mライフル射場 射撃に行く予定は無かったのですが 友人から誘われた事と狩猟用弾など 購入しなければならず 出かけました
    実に面倒な規定があり 射撃目的で購入した弾は 狩猟には使えないのです





ライフル射場 富士の岩本山射場前景   50mで右上へ6~7cm 着弾がずれました

このずれを 修正する予定は無かったのですが  (実猟では影響が全くないからです)
修正し始めたら さあ この ドクタ-サイト 最少 高性能の為 少し 動かしただけで
弾の着弾が全く不明 的紙を接ぎたして やっと弾痕発見 合計60発撃ちなんとか調整




   サニ-レタス収穫時期になりました       白菜 まるかり初めています




カリフラワ-白く 球が出来始めました    みかん 青島 大分色が乗って来ています

 大根  ほうれん草  里芋 ヤマノイモ  椎茸  林檎 など 収穫し始めています




自然薯 かなり 太いツル が出ました むかごが 小バケツいっぱい穫れ 本体のツル
箸の太さ程ありました しかし この種の芋かなりあるので 掘りかけ途中で止
めました


<狩猟探訪>いよいよ11月15日の 初猟 
秒読みとなりました すでに 車には 犬小
屋を搭載し 支度によねんがありません 
15日は 雨60%予報です 雨が降れば 
鹿の忍び猟にでも 行こうかと思っています
小雨の場合 沢とか 林道とか明るい場所
に出る事があります  100m先の対岸の
切り開いた場所に出ていた鹿を撃った事
が 何度もあります ライフルだからこそ出来る業ですが! 猟師はまず まめったく
なければ 出来ません 近年猪猟ばかりやっていると 猪が人家近くに生息している為 朝は遅くともすれば ダラダラとお遊び感覚になる事もあります  猟師というものは 覇気がみなぎっていなければ良い猟は出来ません      1に犬です 犬につきます 良い犬を作る事です

  


Posted by やまちん at 16:56Comments(0)