2019年08月05日

今年最後の猪猟動画 再スイカ植え



スイカ 遅いのかもしれないが・ 実生した苗
があり、 暑い中 植えてみました・・・3本
炎天下・・・失敗・・・覚悟の上です・・・・成功すれば 収穫は9月中半かな


          
オクラの花です。明日には、ここから実が出てきます


2019年3月13日の最終猪猟の画像です・・・下文字をクリックすると 画像が出ます

https://www.youtube.com/watch?v=zIGy6_3PEA8&t=11s

今日ユーチューブに投稿したので、公開します。・・・・この日は、体長不良で、友人との
協猟を中止し、天候も、ポツリ ポツリ☂が・・・・・迷った挙句出かけてみた

日陰山で、鹿の遊ぶ道が付いていた為、気になっていた。・・・・体調も良くない・・・
山を歩いて、25分・・・犬の啼きが遠くで聞こえた・・・鹿じゃない・・・啼くという事は猪だ

啼きを聞いてから、動画のスイッチを入れた 犬が強ければ、猪が逃走しても、下へ来る
私の犬の場合 止めている下から攻めるのが、常道なのだが、猪の攻撃を受ける危険も
ある。 また、下からは、体力的に大変である

純粋な猪犬 日本犬は、 移動時 追跡時に啼く事は、全く無い。・・・猪を止めて、戦って
いる時だけ啼く。・・・・啼きが鋭ければ、猪は犬との闘いに 全神経を注ぎ、私が、音を
立てて、近寄っても、 気付く物では無い。

猪を止めるには、咬む 啼く の2種類があり、 啼く(吠え止め)事を 最高の猟芸と思う
この犬は、稀なる名犬であろう・・・・この2頭中、黒い犬は、茶色の子供だ。今年黒(ミク)
の子が出生する予定だ。・・・・・楽しみにしています

狩猟期まで、3か月弱となりました。・・・極暑期の4頭犬の管理は、本当に大変です
犬小屋に扇風機を設置し、ミストも設置、朝夕の散歩等あり、外出にも、制約があります
猟は犬で決まります・・・・次代の犬の事も 常に 考えなくてはなりません
市街地では、ドッグラン出来る土地もありません  北海道へ1か月程 車で旅をと思って
も 無理ですねface02
 もっとも 家庭菜園 果樹もありますので。。。無理ですね  


Posted by やまちん at 13:02Comments(0)