2021年03月31日

ワラビ採り 桜3名所巡り


誰も採る事の無い、このワラビの生育地は、荒れ茶原の山手にある。・・・・雨が上がって
一気に伸びていた・・・・誰も来る事のない場所だ・・・数年前、茶を整地してあった頃は、
ワラビを採る事は遠慮していたのだが、猟期に、この地に足を踏み入れ、誰も来ない事
を確認したので、今春は、自由に採らせてもらっている・・・来るのは、鹿 カモシカだけだ



かっては、大きな茶園であった。しかし、茶価格下落と、後継者不足であろう・・・
山奥の大きな茶園も、今は、荒れ放題となり、訪れる人もいない様だ


そもそも、この地に来るに車道はない・・以前は・モノレールだけが運搬手段だった
山道も荒れ、谷に掛けた丸太橋も、通過に慎重になる・・・茶原を通過するにも、人の
背丈以上に茶が伸び、来年は、厳しくなるだろう・・・・かなりの量だ・・・・・・・・・・・


藁科川 日向手前から、左へ折れ、急坂を上ると栃沢へ着く。ここに大きな枝垂れ桜があ
る・・・・手前には、神秘的な神社?があり、階段がずっと上に向いていた。・・・・今日は、
入り口だけ見て来た。次の機会に上まで・・face02
また、桜の奥6~70mには、社 墓があり、そこの大木が見事なのだが 木種類は不明
だ・・・・・そして、沢も近く、近くには、水路が通って、すがすがしい感がする



水見色の桜も満開で、土手で、食事をしながら、桜を愛でる人も多かった



新間谷川の桜も、見事で、ここは、川に下りる事も出来、川で、食事を楽しむ人も数組いたようだった
  


Posted by やまちん at 15:14Comments(0)