2023年04月10日

いよいよ畑 果樹多忙に!


モロコシ(甘々娘)出穂してきました・・・この時期のモロコシ 大敵のアワノメイガ やられ
ないので、虫食いが出ないのと 早いので、高価値になります
ただ、トンネル仕立てなど、手間は、めっちゃ掛かります・・・・今日は、最終 追肥しました

左のトンネルは、小玉スイカ 10本あ植えてあります・・・この方が成長 早いです



2本ある プラムです・・・果実を90% 落とさなければなりません・・・・めちゃ 手間をくい
ます   ・・・・また、アブラムシが よく付くんです・・・着くと 葉が丸くなってしまいます



(上)シャインマスカット・・生育が遅いので 新芽出始め


他 紅瑞宝 巨峰 ピオーネ ゴルビー 藤稔は こんな感じで、花芽がしっかり出ていま
す ・・葡萄は 消毒は、必須で、消毒を怠ると まず、、全滅します
新芽 出始めに 殺菌剤 ボルドーに炭酸カルシュウム加用で 散布しています

葡萄 新芽 摘除 そして、果房を1つにしたり、花芽剪定等々多忙になってきます



ぽぽーの花が咲き始めました
昨年は、ダニ系が付き 冬場 マシン油 散布したのですが、 また、出るようなら 再度散布しなければなりません

林檎が開花し始め、花粉付け

イチゴも授粉が必要だし トマトも開花し始
め トマトトーンを毎日 噴霧です

春野菜 全て 作っていますので、多忙です

  


Posted by やまちん at 22:31Comments(0)