2016年06月06日

子鴨・・たった1羽誕生 先の子ガモ もう青年?


                昨日 誕生したのでしょうか? たった1羽のカルガモの子  
        
                それとも 他の卵 カラスなどの被害にあったのでしょうか



      ・・・・一番危険な時期・・・・
      
                      親鴨2羽が寄り添って泳いでいました




この小鴨 ずいぶん大きく また  たくましくなって来ました  色々なドラマを見せてくれましたが 

もう少しで 旅立ちになるでしょう  潜水して 川底の 草を食べたり 物凄いスピードで泳いだり

色々ありましたface02



今日は、 葡萄 林檎 梨 みかん 桃などに  殺菌剤 殺虫剤の散布をしました・・・・・・(ダイセン)

ところが 葡萄には1000倍  他の果樹には500倍なんで・・・面倒で大変です・・・・無農薬・・・・・

出来ればいいんですが 失敗すると・・・全滅するんです


  トマト  かなり大きくなってきました
 
 重さで茎が折れてしまう事があります  その為

 1つ1つ茎を 吊るさなくては なりません




・・・トウモロコシ(甘々娘)・・・収穫時期を迎えました  毎日 6本ずつ収穫です  全部で250本余

  植えていますので  少し 無人販売しようかとおもいます 1本100円位かな




 プリンスメロンです   3本植えています  メロンは孫ツル に着果します   10個付いたかな




     カボチャは 2ヵ所 7本植えています 20本位着果しています  もう必要はありません



小玉スイカ 着果してきました    大きい物で 直径15cm位でしょうか 着果後35日

            経つのが楽しみですface02


黄色の小玉スイカです  4本植えました  
 
14個程着果を確認

   しました

今年は 雨が少なく

受粉作業は順調に

  いきました

着果35日で収穫と

   なります

スイカも病気がでます

炭疽病 ベト病を止め

なくては と思ってい

ます・・・・・・・・・・・・・





  


Posted by やまちん at 22:19Comments(0)