2017年06月10日
富山 合掌集落とトロッコ電車
富山県南砺市 五箇山の 国指定重要文化財 村上家 囲炉裏には 太い木が赤々と
燃えていました
世界遺産 相倉合掌造り集落・・・・・現在も その家に居住し 田畑を耕していました
相倉の合掌集落の全展望場所から 移動している時 行く手を阻む・・-・アナグマ 中々動きませんでした
高岡市の 国宝 瑞龍寺・・・・加賀藩2代藩主 前田利長公の菩提寺です。・・・・・瑞龍寺の仏殿です
国宝の山門は 現在修復中・・・・・・・写真の回廊 大変長いです 回廊でぐるっと 取り囲んでいる感じでした
宿泊した 宇奈月温泉からトロッコ電車に乗って 欅平を目指す
秘境 欅平駅です・・・・・紹介出来ないのが残念ですが 渓谷は ほぼ垂直の壁で 登れそうな場所 ありませんでした
この橋の先には ロッジがあるとの事でした また この欅平から黒部まで 絶壁の渓谷を 横に
移動する。登山道だあるとの事でした ハーケンを打ち込んで 板を通してあり ロープがあるとの!事でした
写真では 分かりませんが 水量が 多く そして 流れが速い 渡る事は 不可能でしょう
なぜ?・・・イワナが釣れそう

Posted by やまちん at
22:15
│Comments(0)