2017年06月12日
黒部アルペンルートへ
真冬並みの服装に 登山靴で ケーブルカーに乗車です
あるんですね 一般車両は通行止めですから 高原バスで 来るのでしょう
雪の大谷 この時期でも 6m程の高さがあるそうです 大谷は 雪の吹き溜まりで出来るそうです
国立公園内 環境保存の為 電気でのバスとも事でした 青い場所 有名な破砕帯との事でした
2か所のトローリバスのトンネル 破砕帯が両方ともあるんですね 破砕帯は岩盤が砕けた石の帯で
地下水帯となっていて 毎秒10トン余の水が流れたそうです 何名もの命を奪った場所です
大観峰では 風雨が次第に強くなり 寒さも 真冬でした
黒部平から黒部ダムまでまたケーブルカーで移動です
右は黒部湖遊覧船「ガルベ」・・日本で最も高い標高1448mで航行している遊覧船に

こんな場所に ダムの建設出来たものかと感心します この船をどのように運搬したのでしょうか
出てましたから

走行距離 180km 回送費25000円でした 全行程走行距離は980kmでした
Posted by やまちん at
22:37
│Comments(0)