2017年06月25日

長光寺の山紫陽花他

ようやく  梅雨らしくなってきました  桂山の長光寺の 山紫陽花見頃でした

この橋は 対岸の 

農地に渡る橋で 

軽位は 渡っている

ようです ただし 

一般車両は通行

止めです

随分前・・・狩猟で

対岸に渡った事が

ありますけどね


 平野にある 200年を超える 景観重要建造物需要文化財第1号の 大村五郎さん宅です

兜作りと呼ばれる 古民家です  登山の本にも紹介されている古民家で 家主の大村五郎さんに

お目にかかり お話をお聞きしてきました  手入れ等々大変で維持するのが大変だとお話しされて

いました  この家を含め 山 茶畑等々 外出もままならないとの事でした

裏側の 庭ですが  池には 鯉が悠然と泳ぎ 沢水が音を立て 落ちていました



・・
梅ケ島より奥にある 3段の滝です     右側は 赤水の滝・・・・ここの紫陽花は まだ 蕾でした

昨夜は 水見色にホタル観賞に出かけました  写真また失敗  ほたるの数 見事ですね
地元の 人 夫婦で来ていましたが  他には誰もいませんでした‥‥国道から6km奥まで
行かないと 観れないそうです   広い 駐車スペースがある場所・・・ホタルの橋より100m上
  


Posted by やまちん at 16:45Comments(0)