2018年10月16日

今年の果樹 残すは林檎 柿 ミカン


次郎柿 収穫を始めました・・・・柿とみかん類は・強烈は台風の被害が出ませんでした 
落花し難いのです・・・・200余なっています

趣味の果樹作りですが・・・・やる事は、プロと変わりはないです…施肥も消毒も袋掛など…研究していかないと、まともな果樹は、収穫できませんから・・・・・数量が少ないだけなんです、

 ネーブル このみかんが 果樹収穫 一番最後になります・・・・2月です

 青島みかん 12月末の収穫になります・・・・・正月はみかん食べ コタツかな



今年の果樹は、プラムに始まって・・・・・・・・桃の収穫  桃には、虫が付きやすく JAに相談したところ  虫の誘引剤が有るとの事 1年1年勉強です

 
葡萄は 紅瑞宝(左)  今年からシャインマスカットが収穫出来るようになりました
シャインマスカットは、他の葡萄より、病気が出やすい…作ってみないと解らないもんです
(8月中半~9月一杯)

・・
ポポーも今年初めての収穫です(7月10日)   梨は、幸水 豊水 20世紀とあり、 摘果が少々失敗・・・・・・来年は、摘果厳しく、(8月10日頃)・・・


白イチジクは、9月初旬から10月中旬)    キュウイは(10月中旬)この木も今年
 初収穫です・・・・・1年中  何かの果物が収穫できるように…考案しているのですが、 消毒だったり 袋掛け等々 実に手が掛かります

リンゴは 富士 王林 津軽 アルプス乙女と4本 植えてます  津軽の収穫は
8月  富士 王林は10月 収穫前に 台風の被害に遭い 70%余落果・・・・
気持ち的には全滅・・

12月に入れば、来期に向け 剪定が
  始まります  礼肥の施肥も!
  


Posted by やまちん at 12:56Comments(0)