2018年10月06日
掛川大祭
スペース ガラガラ 丁度市内循環バス(¥100)北回り 乗れて 掛川駅へ・・・・遠回り
だった。 祭りのメイン会場(駅前)は、午後から・・・・・で 掛川城を見学
賑やかさは、減ったとの 祭り役員の話でした。・・・・・本番は、日曜 月曜・・・・・初めて見学ですから・・・また 夜が山車に灯がともり 見事だ、との事でした
各町 山車は全て 凝りに凝った 芸術品様相でした
掛川駅前通りで、10畳程の畳を敷き詰めての 幻想的な 巫女衣装の 神事の舞 神楽 その3辻には、3台の山車・・・・
二宮金次郎(尊徳)の教えを受け・・・・実践する組織が報徳社との事で、ここの建物は、明治36年より建てられた建造物との事
明治36年建造の講堂
は、かなり見ました。 掛川出身の人物が 尊徳の指導を受けたとの事でした
昭和5年に建造された 図書館 全て同じ敷地に存在していました
Posted by やまちん at
16:06
│Comments(0)
2018年10月01日
今回の台風予想以上の被害でした
東名は閉鎖、ここで30分のロス・・・ では、150号線で行く事に、…結局は、キャンセル
道路が 久能線は、高潮で冠水したらしく 砂の道、アスファルトが見えない場所も
かなり頑丈に仕立てたブドウ棚も大きく損壊 鉄パイプさえ グニャリと曲がっていました
修理に何日掛かる事やら・・・・・・・
簡単な支柱など 簡単に曲がってしまいます・・・・・今回の風 凄かっ事を改めて思い知らされました
前回の台風 被害は0でしたので、予想を
遥かに超える被害に 唖然としています
浜の畑 塩害も深刻で、 夕方散水してきま
した。小さな畑5か所あり、手が回りません
苗の植え直し 必要になるかも?・・・・拾ったリンゴ すべてあげたのですが 味は?
Posted by やまちん at
21:53
│Comments(0)