2022年05月14日

モロコシ 葡萄他


トウモロコシ(ハニーショコラ)です・・・2番目のコーン・・・かき取り 1本仕立てに
何十年も作ってきて、未だに試行錯誤・・・・脇枝 最近は,取らない事が主流の様ですが
半分は,芽かき 半分は、そのまま自然体で、また、モロコシ本体も、1本仕立てと、2本
仕立てをやってみました・・・・どの程度の違いがあるのか・・・研究です・・・・


1つ1つの白いひげが 授粉して、コーンになる訳ですが、数が多いですね


葡萄開花始めです

(右)花の蓋が茶色くなり、満開になりました
今日から、種無し処理・ジベレリン25ppm
に漬けました・・・10日後に再度浸水します
その時は、粒を大きくする為のフルメット液に浸します(ジベレリンに加入)


林檎活着してきました・・・1果に摘果します

13日の雨 風で、葡萄の伸びた枝、10本位折れてしまい、修復を試みますが・・・駄目の様です



キュウイフルーツの牝花(左))と
(右)牡花です2本なければ、実は付きませ
ん    今年は、牝花が少ない様です・・・・全体的に、花芽が少なかったです


(上)鹿専用銃 手動式スライドアクション30-06  (下)年期が入った自動式30-06 
共にライフル銃です・・・・90%下の銃を使用します
来月 猟隊仲間での射撃を計画していますので、1年間の掃除と ドッドスコープの電池
交換の為、外は、☂という事もあり、狩猟終了以来、久しぶりに銃手入れです

富士岩本山ライフル射撃場へ行く予定ですが、今回は新人の為の企画です
趣味の遊び射撃では無く、実戦射撃をしてもらおうと思うのですが、若い人には、なかな
か伝わらないのかもしれません
動的・・・⒑mの距離を 2,5秒(最速)で動く動的を2発撃つ練習です・・銃は,挙銃無し
で、猪的が移動し、目視してから、挙銃し、1秒で発砲し、再度、1秒で2発目を発砲する
射撃です・・・射撃目的では、1発しか撃ちません・・・的を撃つ 遊び練習では、ないの
です
実践では、数少ない チャンスに、いかに正確に しかも、僅か1秒の瞬間的時間で、
正しい獲物かも判断し、撃つ事が出来るかです

標的まで、50m ライフルでは、25㎝前 散弾(スラッグ)では、50㎝前を狙います

ただ、未だに 実弾 ライフルだけですか・・・とラインが入り・・・クレーでの遊び射撃を
求める者もおり、今回の意図が理解していない者がいる事が、気がかりです
猟隊では、猪猟主体で、豚熱の影響があり、最近は、特に鹿が増え、鹿撃つ機会も
増えていますが、キジ カモ 等鳥猟は、我猟隊は、絶対いたしませんので、クレー射撃
は、あくまで、遊びでの射撃になります・・・クレーをいかにうまくこなしても、実弾の実践
射撃とは、異にするもので、全く、目的が違います

実弾は土地を撃つ射撃です・・・必ず狙う先に土が有る事が条件です・・・猪 鹿に発射
し、弾は、土に吸収されなければなりません
それでいて、瞬時に、撃つべき獲物か判断し、アバラ3枚を正確に狙い 引き金を引く
園練習です・・・空中の皿を撃つクレー射撃とは、全く違うのです・・・あまりクレー射撃
はやって欲しくないのです





  


Posted by やまちん at 21:53Comments(0)