2022年05月30日
野鳥巣立ち 葡萄育成
イソヒヨドリの雛が巣立ちした状況です
まだ、飛翔は出来ない状態で、餌を求め「ピーピー」啼いていました なかなか 雛の
居場所は分らないですね・・・・・親を観察して、雛発見です・・・
ところが、親が、雛に餌を与える瞬間は、極僅かで、カメラで捉えられない程です
餌って、虫類と思っていたのだが、イソヒヨドリの雛餌は、果実でした…驚きです
モロコシ ハニーショコラ・・・2年前は、甘々娘を育成しましたが、今は、ハニーショコラに
替えました・・・・私的には、ハニーショコラは、甘々娘に勝る甘さ 食感です・・・ただ、耐寒性が弱く、育成が至難です
今日から、本格的に収穫です・・・・今日は、50本収穫しました
処理)5月14日からです
種無しにするのに 2回、ジベレリン処理が
必要です
2回目は、1回目から10日~⒖日までに行います
上は、2回目終え(粒肥大にフルメットを加用)た
状態・・・この時点で、☂避けの笠(ビニール)を掛けます
自然に房が曲がってしまいますので、私は、アルミ針金で、矯正しています
この後、2㎝~3cm間隔位に粒を落とし、それから、袋掛けになります・・・葡萄は、かなり、手が掛かります
毎日、犬の育成・・・・若犬、なかなか活発で、散歩にも、苦戦中です・・・・まもなく9カ月です・・体重25kになります
Posted by やまちん at
20:57
│Comments(0)