2015年08月17日
梨収穫 色々
・・・梨(豊水)出来ました この木には、幸水も接ぎ木してあります
出来栄えは 少し小ぶり 思い通りに 作るのは中々 難しい
蝉の抜け殻がいたるところにあります 地面には直径1cm程の穴があちこちに点在してます
天気が異常なせいなのか? 日照りが続いて 林檎の木が防衛本能を起こしているのか
落下が多い 食べてみると そこそこの甘味はありますが まだまだ本物とはいきません
久し振りの本降りの雨 津軽の若木 ようやく 水やりの必要がありません
雨の中収穫したキュウリ 井戸水で冷やしてます いよいよ 秋 冬 野菜の育成 始まりです
水温は17度位です 以前は アマゴ養殖してました 白菜が発芽しました

ブドウは毎日食べるのが日課です
隣近所 友人 知り合いいろいろ差し上げて
います 来年は シャインマスカットもできるかと
思います また 巨峰も 植える予定です
梅雨の雨対策をしっかりしないとだめですね
雨が降り 渓流釣りに 最良の条件になって来ました 源流へ出かけようと思ってます

Posted by やまちん at
16:29
│Comments(0)